月令十二態
泉鏡花
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)山嶺《さんれい》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地より5字上げ]大正九年一月―十二月
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ちら/\と
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
一月《いちぐわつ》
山嶺《さんれい》の雪《ゆき》なほ深《ふか》けれども、其《そ》の白妙《しろたへ》に紅《くれなゐ》の日《ひ》や、美《うつく》しきかな玉《たま》の春《はる》。松籟《しようらい》時《とき》として波《なみ》に吟《ぎん》ずるのみ、撞《つ》いて驚《おどろ》かす鐘《かね》もなし。萬歳《まんざい》の鼓《つゞみ》遙《はる》かに、鞠唄《まりうた》は近《ちか》く梅《うめ》ヶ香《か》と相《あひ》聞《き》こえ、突羽根《つくばね》の袂《たもと》は松《まつ》に友染《いうぜん》を飜《ひるがへ》す。をかし、此《こ》のあたりに住《すま》ふなる橙《だい/\》の長者《ちやうじや》、吉例《きちれい》よろ昆布《こんぶ》の狩衣《かりぎぬ》に、小殿原《ことのばら》の太刀《たち》を佩反《はきそ》らし、七草《なゝくさ》の里《さと》に若菜《わかな》摘《つ》むとて、讓葉《ゆづりは》に乘《の》つたるが、郎等《らうどう》勝栗《かちぐり》を呼《よ》んで曰《いは》く、あれに袖形《そでかた》の浦《うら》の渚《なぎさ》に、紫《むらさき》の女性《によしやう》は誰《た》そ。……蜆《しゞみ》御前《ごぜん》にて候《さふらふ》。
二月《にぐわつ》
西日《にしび》に乾《かわ》く井戸端《ゐどばた》の目笊《めざる》に、殘《のこ》ンの寒《さむ》さよ。鐘《かね》いまだ氷《こほ》る夜《よ》の、北《きた》の辻《つじ》の鍋燒《なべやき》饂飩《うどん》、幽《かすか》に池《いけ》の石《いし》に響《ひゞ》きて、南《みなみ》の枝《えだ》に月《つき》凄《すご》し。一《ひと》つ半鉦《ばん》の遠《とほ》あかり、其《それ》も夢《ゆめ》に消《き》えて、曉《あかつき》の霜《しも》に置《お》きかさぬる灰色《はひいろ》の雲《くも》、新《あたら》しき障子《しやうじ》を壓《あつ》す。ひとり南天《なんてん》の實《み》に色鳥《いろどり》の音信《おとづれ》を、窓《まど》晴《は》るゝよ、と見《み》れば、ちら/\と薄雪《うすゆき》、淡雪《あはゆき》。降《ふ》るも積《つも》るも風情《ふぜい》かな、未開紅《みかいこう》の梅《うめ》の姿《すがた》。其《そ》の莟《つぼみ》の雪《ゆき》を拂《はら》はむと、置《おき》炬燵《ごたつ》より素足《すあし》にして、化粧《けはひ》たる柴垣《しばがき》に、庭《には》下駄《げた》の褄《つま》を捌《さば》く。
三月《さんぐわつ》
いたいけなる幼兒《をさなご》に、優《やさ》しき姉《あね》の言《い》ひけるは、緋《ひ》の氈《せん》の奧《おく》深《ふか》く、雪洞《ぼんぼり》の影《かげ》幽《かすか》なれば、雛《ひな》の瞬《またゝ》き給《たま》ふとよ。いかで見《み》むとて寢《ね》もやらず、美《うつく》しき懷《ふところ》より、かしこくも密《そ》と見參《みまゐ》らすれば、其《そ》の上《うへ》に尚《な》ほ女夫《めをと》雛《びな》の微笑《ほゝゑ》み給《たま》へる。それも夢《ゆめ》か、胡蝶《こてふ》の翼《つばさ》を櫂《かい》にして、桃《もゝ》と花菜《はなな》の乘合《のりあひ》船《ぶね》。うつゝに漕《こ》げば、うつゝに聞《き》こえて、柳《やなぎ》の土手《どて》に、とんと當《あた》るや鼓《つゞみ》の調《しらべ》、鼓草《たんぽぽ》の、鼓《つゞみ》の調《しらべ》。
四月《しぐわつ》
春《はる》の粧《よそほひ》の濃《こ》き淡《うす》き、朝夕《あさゆふ》の霞《かすみ》の色《いろ》は、消《き》ゆるにあらず、晴《は》るゝにあらず、桃《もゝ》の露《つゆ》、花《はな》の香《か》に、且《か》つ解《と》け且《か》つ結《むす》びて、水《みづ》にも地《つち》にも靡《なび》くにこそ、或《あるひ》は海棠《かいだう》の雨《あめ》となり、或《あるひ》は松《まつ》の朧《おぼろ》となる。山吹《やまぶき》の背戸《せど》、柳《やなぎ》の軒《のき》、白鵝《はくが》遊《あそ》び、鸚鵡《あうむ》唄《うた》ふや、瀬《せ》を行《ゆ》く筏《いかだ》は燕《つばめ》の如《ごと》く、燕《つばめ》は筏《いかだ》にも似《に》たるかな。銀鞍《ぎんあん》の少年《せうねん》、玉駕《ぎよくが》の佳姫《かき》、ともに恍惚《くわうこつ》として陽《ひ》の闌《たけなは》なる時《とき》、陽炎《かげろふ》の帳《とばり》靜《しづか》なる裡《うち》に、木蓮《もくれん》の花《はな》一《ひと》つ一《ひと》つ皆《みな》乳房《ちゝ》の如《ごと》き戀《こひ》を含《ふく》む。
五月《ごぐわつ》
藤《ふぢ》の花《はな》の紫《むらさき》は、眞晝《まひる》の色香《いろか》朧《おぼろ》にして、白日《はくじつ》、夢《ゆめ》に見《まみ》ゆる麗人《れいじん》の面影《おもかげ》あり。憧憬《あこが》れつゝも仰《あふ》ぐものに、其《そ》の君《きみ》の通《かよ》ふらむ、高樓《たかどの》を渡《わた》す廻廊《くわいらう》は、燃立《もえた》つ躑躅《つゝじ》の空《そら》に架《かゝ》りて、宛然《さながら》虹《にじ》の醉《ゑ》へるが如《ごと》し。海《うみ》も緑《みどり》の酒《さけ》なるかな。且《か》つ見《み》る後苑《こうゑん》の牡丹花《ぼたんくわ》、赫耀《かくえう》として然《しか》も靜《しづか》なるに、唯《たゞ》一《ひと》つ繞《めぐ》り飛《と》ぶ蜂《はち》の羽音《はおと》よ、一杵《いつしよ》二杵《にしよ》ブン/\と、小《ちひ》さき黄金《きん》の鐘《かね》が鳴《な》る。疑《うたが》ふらくは、これ、龍宮《りうぐう》の正《まさ》に午《ご》の時《とき》か。
六月《ろくぐわつ》
照《て》り曇《くも》り雨《あめ》もものかは。辻々《つじ/\》の祭《まつり》の太鼓《たいこ》、わつしよい/\の諸勢《もろぎほひ》、山車《だし》は宛然《さながら》藥玉《くすだま》の纒《まとひ》を振《ふ》る。棧敷《さじき》の欄干《らんかん》連《つらな》るや、咲《さき》掛《かゝ》る凌霄《のうぜん》の紅《くれなゐ》は、瀧夜叉姫《たきやしやひめ》の襦袢《じゆばん》を欺《あざむ》き、紫陽花《あぢさゐ》の淺葱《あさぎ》は光圀《みつくに》の襟《えり》に擬《まが》ふ。人《ひと》の往來《ゆきき》も躍《をど》るが如《ごと》し。酒《さけ》はさざんざ松《まつ》の風《かぜ》。緑《みどり》いよ/\濃《こまや》かにして、夏木立《なつこだち》深《ふか》き處《ところ》、山《やま》幽《いう》に里《さと》靜《しづか》に、然《しか》も今《いま》を盛《さかり》の女《をんな》、白百合《しらゆり》の花《はな》、其《そ》の膚《はだへ》の蜜《みつ》を洗《あら》へば、清水《しみづ》に髮《かみ》の丈《たけ》長《なが》く、眞珠《しんじゆ》の流《ながれ》雫《しづく》して、小鮎《こあゆ》の簪《かんざし》、宵月《よひづき》の影《かげ》を走《はし》る。
七月《しちぐわつ》
灼熱《しやくねつ》の天《てん》、塵《ちり》紅《あか》し、巷《ちまた》に印度《インド》更紗《サラサ》の影《かげ》を敷《し》く。赫耀《かくえう》たる草《くさ》や木《き》や、孔雀《くじやく》の尾《を》を宇宙《うちう》に翳《かざ》し、羅《うすもの》に尚《な》ほ玉蟲《たまむし》の光《ひかり》を鏤《ちりば》むれば、松葉牡丹《まつばぼたん》に青蜥蜴《あをとかげ》の潛《ひそ》むも、刺繍《ぬひとり》の帶《おび》にして、驕《おご》れる貴女《きぢよ》の裝《よそほひ》を見《み》る。盛《さかん》なる哉《かな》、炎暑《えんしよ》の色《いろ》。蜘蛛《くも》の圍《ゐ》の幻《まぼろし》は、却《かへつ》て鄙下《ひなさが》る蚊帳《かや》を凌《しの》ぎ、青簾《あをすだれ》の裡《なか》なる黒猫《くろねこ》も、兒女《じぢよ》が掌中《しやうちう》のものならず、髯《ひげ》に蚊柱《かばしら》を號令《がうれい》して、夕立《ゆふだち》の雲《くも》を呼《よ》ばむとす。さもあらばあれ、夕顏《ゆふがほ》の薄化粧《うすげしやう》、筧《かけひ》の水《みづ》に玉《たま》を含《ふく》むで、露臺《ろだい》の星《ほし》に、雪《ゆき》の面《おもて》を映《うつ》す、姿《すがた》また爰《こゝ》にあり、姿《すがた》また爰《こゝ》にあり。
八月《はちぐわつ》
向日葵《ひまはり》、向日葵《ひまはり》、百日紅《ひやくじつこう》の昨日《きのふ》も今日《けふ》も、暑《あつ》さは蟻《あり》の數《かず》を算《かぞ》へて、麻野《あさの》、萱原《かやはら》、青薄《あをすゝき》、刈萱《かるかや》の芽《め》に秋《あき》の近《ちか》きにも、草《くさ》いきれ尚《な》ほ曇《くも》るまで、立《たち》蔽《おほ》ふ旱雲《ひでりぐも》恐《おそろ》しく、一里塚《いちりづか》に鬼《おに》はあらずや、並木《なみき》の小笠《をがさ》如何《いか》ならむ。否《いな》、炎天《えんてん》、情《なさけ》あり。常夏《とこなつ》、花《はな》咲《さ》けり。優《やさ》しさよ、松蔭《まつかげ》の清水《しみづ》、柳《やなぎ》の井《ゐ》、音《おと》に雫《しづく》に聲《こゑ》ありて、旅人《たびびと》に露《つゆ》を分《わか》てば、細瀧《ほそだき》の心太《ところてん》、忽《たちま》ち酢《す》に浮《う》かれて、饂飩《うどん》、蒟蒻《こんにやく》を嘲《あざ》ける時《とき》、冷奴豆腐《ひややつこ》の蓼《たで》はじめて涼《すゞ》しく、爪紅《つまくれなゐ》なる蟹《かに》の群《むれ》、納涼《すゞみ》の水《みづ》を打《う》つて出《い》づ。やがてさら/\と渡《わた》る山風《やまかぜ》や、月《つき》の影《かげ》に瓜《うり》が踊《をど》る。踊子《をどりこ》は何々《なに/\》ぞ。南瓜《たうなす》、冬瓜《とうがん》、青瓢《あをふくべ》、白瓜《しろうり》、淺瓜《あさうり》、眞桑瓜《まくはうり》。
九月《くぐわつ》
殘《のこん》の暑《あつ》さ幾日《いくにち》ぞ、又《また》幾日《いくにち》ぞ。然《しか》も刈萱《かるかや》の蓑《みの》いつしかに露《つゆ》繁《しげ》く、芭蕉《ばせを》に灌《そゝ》ぐ夜半《よは》の雨《あめ》、やがて晴《は》れて雲《くも》白《しろ》く、芙蓉《ふよう》に晝《ひる》の蛬《こほろぎ》鳴《な》く時《とき》、散《ち》るとしもあらず柳《やなぎ》の葉《は》、斜《なゝめ》に簾《すだれ》を驚《おどろ》かせば、夏痩《なつや》せに尚《な》ほ美《うつく》しきが、轉寢《うたゝね》の夢《ゆめ》より覺《さ》めて、裳《もすそ》を曳《ひ》く濡縁《ぬれえん》に、瑠璃《るり》の空《そら》か、二三輪《にさんりん》、朝顏《あさがほ》の小《ちひさ》く淡《あは》く、其《そ》の色《いろ》白《しろ》き人《ひと》の脇《わき》明《あけ》を覗《のぞ》きて、帶《おび》に新涼《しんりやう》の藍《あゐ》を描《ゑが》く。ゆるき扱帶《しごき》も身《み》に入《し》むや、遠《とほ》き山《やま》、近《ちか》き水《みづ》。待人《まちびと》來《きた》れ、初雁《はつかり》の渡《わた》るなり。
十月《じふぐわつ》
雲《くも》往《ゆ》き雲《くも》來《きた》り、やがて水《みづ》の如《ごと》く晴《は》れぬ。白雲《しらくも》の行衞《ゆくへ》に紛《まが》ふ、蘆間《あしま》に船《ふね》あり。粟《あは》、蕎麥《そば》の色紙畠《しきしばたけ》、小田《をだ》、棚田《たなだ》、案山子《かゝし》も遠《とほ》く夕越《ゆふご》えて、宵《よひ》暗《くら》きに舷《ふなばた》白《しろ》し。白銀《しろがね》の柄《え》もて汲《く》めりてふ、月《つき》の光《ひかり》を湛《たゝ》ふるかと見《み》れば、冷《つめた》き露《つゆ》の流《なが》るゝ也《なり》。凝《こ》つては薄《うす》き霜《しも》とならむ。見《み》よ、朝凪《あさなぎ》の浦《うら》の渚《なぎさ》、潔《
次へ
全2ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング