めて涼《すゞ》しく、爪紅《つまくれなゐ》なる蟹《かに》の群《むれ》、納涼《すゞみ》の水《みづ》を打《う》つて出《い》づ。やがてさら/\と渡《わた》る山風《やまかぜ》や、月《つき》の影《かげ》に瓜《うり》が踊《をど》る。踊子《をどりこ》は何々《なに/\》ぞ。南瓜《たうなす》、冬瓜《とうがん》、青瓢《あをふくべ》、白瓜《しろうり》、淺瓜《あさうり》、眞桑瓜《まくはうり》。
九月《くぐわつ》
殘《のこん》の暑《あつ》さ幾日《いくにち》ぞ、又《また》幾日《いくにち》ぞ。然《しか》も刈萱《かるかや》の蓑《みの》いつしかに露《つゆ》繁《しげ》く、芭蕉《ばせを》に灌《そゝ》ぐ夜半《よは》の雨《あめ》、やがて晴《は》れて雲《くも》白《しろ》く、芙蓉《ふよう》に晝《ひる》の蛬《こほろぎ》鳴《な》く時《とき》、散《ち》るとしもあらず柳《やなぎ》の葉《は》、斜《なゝめ》に簾《すだれ》を驚《おどろ》かせば、夏痩《なつや》せに尚《な》ほ美《うつく》しきが、轉寢《うたゝね》の夢《ゆめ》より覺《さ》めて、裳《もすそ》を曳《ひ》く濡縁《ぬれえん》に、瑠璃《るり》の空《そら》か、二三輪《にさんりん》、
前へ
次へ
全14ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング