方《こなた》へ曳《ひ》いて圧《おさ》えたその袖に、と見ると怪しい針があった。
蘆の中に、色の白い痩《や》せた嫗《おうな》、高家《こうけ》の後室ともあろう、品の可《い》い、目の赤いのが、朦朧《もうろう》と踞《しゃが》んだ手から、蜘蛛《くも》の囲《い》かと見る糸|一条《ひとすじ》。
身悶《みもだ》えして引切《ひっき》ると、袖は針を外れたが、さらさらと髪が揺れ乱れた。
その黒髪の船に垂れたのが、逆《さかさ》に上へ、ひょろひょろと頬《ほお》を掠《かす》めると思うと――(今もおくれ毛が枕に乱れて)――身体《からだ》が宙に浮くのであった。
「ああ!」
船の我身は幻で、杭に黒髪の搦みながら、溺《おぼ》れていたのが自分であろうか。
また恐しい嫗の手に、怪しい針に釣り上げられて、この汗、その水、この枕、その夢の船、この身体、四角な室《へや》も穴めいて、膚《はだえ》の色も水の底、おされて呼吸《いき》の苦しげなるは、早や墳墓《おくつき》の中にこそ。呵呀《あなや》、この髪が、と思うに堪えず、我知らず、ハッと起きた。
枕を前に、飜った掻巻《かいまき》を背《せな》の力に、堅いもののごとく腕《かいな》を解いて、密《そ》とその鬢《びん》を掻上《かきあ》げた。我が髪ながらヒヤリと冷たく、褄《つま》に乱れた縮緬《ちりめん》の、浅葱《あさぎ》も色の凄《すご》きまで。
十六
疲れてそのまま、掻巻《かいまき》に頬《ほお》をつけたなり、浦子はうとうととしかけると、胸の動悸《どうき》に髪が揺れて、頭《かしら》を上へ引かれるのである。
「ああ、」
とばかり声も出ず、吃驚《びっくり》したようにまた起直った。
扱帯《しごき》は一層《ひとしお》しゃらどけして、褄《つま》もいとどしく崩れるのを、懶《ものう》げに持て扱いつつ、忙《せわ》しく肩で呼吸《いき》をしたが、
「ええ、誰も来てくれないのかねえ、私が一人でこんなに、」
と重たい髷《まげ》をうしろへ振って、そのまま仰《のけ》ざまに倒れそうな、身を揉《も》んで膝《ひざ》で支えて、ハッとまた呼吸《いき》を吐《つ》くと、トントンと岩に当って、時々|崖《がけ》を洗う浪。松風が寂《しん》として、夜が更けたのに心着くほど、まだ一声も人を呼んでは見ないのであった。
「松か、」
夫人は残燈《ありあけ》に消え残る、幻のような姿で、蚊帳の中から女中を
前へ
次へ
全48ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング