記《くわんせんき》を書き棋《き》力に相當加ふるものありとうぬ惚《ぼ》れて、共に張《は》り切つてゐるのだからたまらない。僕《ぼく》先づ出|陣《ぢん》に及んで何と四|勝《せう》一|敗《はい》、すつかり得|意《い》になつてゐると、つい二三日前には口|惜《や》しさの腹《はら》癒《い》やさんずと向《むか》うから來|戰《せん》に及んで何と三|敗《はい》一|勝《せう》、物の見事に復讐《ふくしう》されてしまつた。その度毎に明|暗《あん》、悲喜《ひき》こもごも至《いた》る二人の顏《かほ》附たるやお察《さつ》しに任せる次第だ。
「何だか長閑《のどか》ね、平安朝みたい……」
 と、いつだつたか僕《ぼく》の女|房《ぼう》が言つた。
「何を?生|意《い》氣言ふな。」
 と、僕《ぼく》早速《さつそく》呶鳴《どな》りはしたものの、口|邊《へん》には微苦笑《びくせう》を抑《おさ》へきれぬ始末《しまつ》。實《じつ》は二人の對局振《たいきよくふり》を如何にも評《へう》し得てゐるのだ。とにかくあんまり強《つよ》くもなく、かと言つてまた格別《かくべつ》恥《はづ》かしいほど弱《よわ》い譯《わけ》でもなく、棋《き》風も先づ正正|堂堂《どうどう》として至極《しごく》落《お》ち着き拂《はら》つた方、正に兄たり難《かた》く弟たり難《かた》しの組《くみ》合せだ。それが大|概《がい》一|局《きよく》に一時間乃|至《し》一時間半、一二度は三時間餘にも及んだことがあるのだが、さう鋭《するど》くもなく敢へて奇《き》手|妙策《めうさく》も弄《ろう》せず靜《しづ》かに穩《おだや》[#ルビの「おだや」は底本では「お゛や」]かにもみ合つてゐる光|景《けい》たるやたしかに「櫻《さくら》かざして」の感《かん》なくもない。
「町内にどうも早《はや》お似《に》合ひの相手が見つかつたもんだなア……」
 と、對局《たいきよく》しながらフト變《へん》にをかしくなつて、そんな感慨《かんがい》を洩《も》らした事もある。だが、無|論《ろん》お互《たがひ》に胸《けう》中|密《ひそか》に「なアに己《おれ》の方が……」と思《おも》つてゐる事は、それが將棋《せうき》をたしなむ者の癖《くせ》で御多分に洩《も》れざる所。然《しか》し、三四年前に半年あまり一|緒《しよ》に萩《はぎ》原|淳《じゆん》七|段《だん》の高弟(?)となつて大《おほ》いに切|磋《さ》琢磨《たく
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング