一兵卒と銃
南部修太郎
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)霧《きり》の
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)六|月《ぐわつ》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)もともとだらし[#「だらし」に傍点]のない
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)度々《たび/\》あつた。
−−
霧《きり》の深《ふか》い六|月《ぐわつ》の夜《よる》だつた。丁度《ちやうど》N原《はら》へ出張演習《しゆつちやうえんしふ》の途上《とじやう》のことで、長《なが》い四|列《れつ》縱隊《じうたい》を作《つく》つた我我《われわれ》のA歩兵《ほへい》聯隊《れんたい》はC街道《かいだう》を北《きた》へ北《きた》へと行進《かうしん》してゐた。
風《かぜ》はなかつた。空氣《くうき》は水《みづ》のやうに重《おも》く沈《しづ》んでゐた。人家《じんか》も、燈灯《ともしび》も、畑《はたけ》も、森《もり》も、川《かは》も、丘《をか》も、そして歩《ある》いてゐる我我《われわれ》の體《からだ》も、灰《はひ》を溶《とか》したやうな夜霧《よぎり》の海《うみ》に包《つつ》まれてゐるのであつた。頭上《づじやう》には處處《しよしよ》に幽《かす》かな星影《ほしかげ》が感《かん》じられた。
「おい小泉《こいづみ》、厭《い》やに蒸《む》すぢやないか‥‥」と、私《わたし》の右隣《みぎどなり》に歩《ある》いてゐる、これも一|年《ねん》志願兵《しぐわんへい》の河野《かうの》が囁《ささや》いた。
「さうだ、全《まつた》く蒸《む》すね。惡《わる》くすると、明日《あした》は雨《あめ》だぜ‥‥」と、私《わたし》は振《ふ》り向《む》き樣《ざま》に答《こた》へた。河野《かうの》の眠《ねむ》さうな眼《め》が闇《やみ》の中《なか》にチラリと光《ひか》つた。
「うむ‥‥」と、河野《かうの》は頷《うなづ》いた。「然《しか》し、演習地《えんしふち》の雨《あめ》は閉口《へいこう》するな‥‥」と、彼《かれ》はまた疲《つか》れたやうな聲《こゑ》で云《い》つた。
「ほんとに雨《あめ》は厭《い》やだな‥‥」と、私《わたし》はシカシカする眼《め》で空《そら》を見上《みあ》げた。
夜《よる》は大分《だいぶん》更《ふ》けてゐた。「遼陽城頭《れうやうじやうとう》夜《よ
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング