ボを見ては、気絶するばかりに虫が好かぬのであった。
 お綾が顔色を変えて逃げ出すのを見て、ダラダラ大坊は一層面白がって。
「わしの嫁になりんさい。それがイヤなら蝦蟇のイボイボを嘗《な》めんさい」そう云いながら追掛けた。
 それを横合から出て救ってくれた一人の若侍。これは御側《おそば》小姓を勤める野末源之丞《のずえげんのじょう》というのであった。
 それが縁となって、夜の京橋|上《うえ》に源之丞が謡曲《うたい》の声を合図として、お綾は裏口から河原に忍び出るとまで運んでいた。
 お綾はその野末源之丞の許へ、小笠原金三郎の御落胤云々、と手紙を以て密告に及んだ。栴檀《せんだん》の木稲荷の絵馬売の老婆に託して、源之丞が射場通いの途中、密《そっ》と手渡して貰ったのであった。
「容易ならぬ一大事」
 早速野末源之丞から、新太郎少将の御耳に入れたのは勿論であった。

       四

 一方には旅医者奥野俊良。家老職池田|出羽《でわ》に面会して、内密に落胤の事を談じ、表面は浪人御召抱えの嘆願という手筈を定めていたが、生憎《あいにく》その池田出羽が、天城屋敷《あまぎやしき》に潮湯治《しおとうじ》の為出
前へ 次へ
全30ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
江見 水蔭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング