簔虫と蜘蛛
寺田寅彦
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)楓《かえで》が
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)闘争|殺戮《さつりく》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)えにしだ[#「えにしだ」に傍点]の
−−
二階の縁側のガラス戸のすぐ前に大きな楓《かえで》が空いっぱいに枝を広げている。その枝にたくさんな簔虫《みのむし》がぶら下がっている。
去年の夏じゅうはこの虫が盛んに活動していた。いつも午《ひる》ごろになるとはい出して、小枝の先の青葉をたぐり寄せては食っていた。からだのわりに旺盛《おうせい》な彼らの食欲は、多数の小枝を坊主にしてしまうまでは満足されなかった。紅葉が美しくなるころには、もう活動はしなかったようである。とにかく私は日々に変わって行く葉の色彩に注意を奪われて、しばらく簔虫の存在などは忘れていた。
しかし紅葉が干からび縮れてやがて散ってしまうと、裸になったこずえにぶら下がっている多数の簔虫が急に目立って来た。大きいのや小さいのや、長い小枝を杖《つえ》のようにさげたのや、枯れ葉を一枚肩にはおった
次へ
全10ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング