日本人の自然観
寺田寅彦
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)相貌《そうぼう》を
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)大部分|掩蔽《えんぺい》する
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−
緒言
「日本人の自然観」という私に与えられた課題の意味は一見はなはだ平明なようで、よく考えてみると実は存外あいまいなもののように思われる。筆を取る前にあらかじめ一応の検討と分析とを必要とするもののようである。
これは、日本人がその環境「日本の自然」をいかに見ていかに反応するか、ということ、またそれが日本人以外の外国人がそれぞれの外国の自然に対する見方とそれに対する反応しかたと比べていかなる特色をもつかということを主として意味するように思われる。そうして第二次的には外国人が日本の自然に対する見方が日本人とどうちがうかということも問題になりうるわけである。
もしも自然というものが地球上どこでも同じ相貌《そうぼう》を呈しているものとしたら、日本の自然も外国の自然も同じであるはずであって、従って上
次へ
全48ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング