工学博士末広恭二君
寺田寅彦
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)重恭《しげやす》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)工学博士|末広恭二《すえひろきょうじ》君
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−
昭和七年四月九日工学博士|末広恭二《すえひろきょうじ》君の死によって我国の学界は容易に補給し難い大きな損失を受けた。
末広君の家は旧宇和島藩の士族で、父の名は重恭《しげやす》、鉄腸《てっちょう》と号し、明治初年の志士であり政客であり同時に文筆をもって世に知られた人である。恭二君はその次男で、兄は重雄、法学博士で現に京都大学教授である。恭二君は明治十年十月二十四日東京で生れ、芝桜田小学校から日本中学校に入り故杉浦重剛氏の薫陶を受けた。第一高等学校を経て東京帝国工科大学造船学科へ入学し、明治三十三年卒業した。高等学校時代厳父の死に会い、当時家計豊かでなかったため亡父の故旧の配慮によって岩崎男爵家の私塾に寄食し、大学卒業当時まで引きつづき同家子弟の研学の相手をした。卒業後長崎三菱造船所に入って
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング