解かれた象
寺田寅彦

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)上野《うえの》の

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)純良|高尚《こうしょう》すぎた

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)いきさつ[#「いきさつ」に傍点]
−−

 上野《うえの》の動物園の象が花屋敷《はなやしき》へ引っ越して行って、そこで既往何十年とかの間縛られていた足の鎖を解いてもらって、久しぶりでのそのそと檻《おり》の内を散歩している、という事である。話を聞くだけでもなんだかいい気持ちである。肩の凝りが解けたような気がする。
 事実はよくわからないが、伝うるところによるとこの象は若い時分に一度かんしゃくを起こして乱暴をはたらいた事があるらしい。それがどういう動機でまたどういう種類の行為であったかを確かめる事ができないのであるが、ともかくも、普通の温順なるべき象としてあるまじき、常規を逸した不良な過激な行為であった事だけは疑いもない事であるらしい。そういう行為をあえてするという事は、すなわち彼が発狂している事の確かな証拠であるとこういう至極もっともらしい理
次へ
全8ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング