分痺れたような痛さを我慢して、どうして一人ででも帰らなかったろう、と後悔していました。
Mさんは早く仕事に出て行ってしまいました。Oも眠れなかったと見えて子供が少し動くとすぐ振り返りました。Y一人は気持よさそうに眠っていました。
Yが起きると私達も帯をしめ直して、顔を洗いに外に出ました。ずらりとならんだ長屋の門なみに、人が立っていて私共を不思議そうに見ていました。私は大急ぎで顔を洗うと、逃げるように家の中にはいりました。
Yが近所の人から聞いた話だと、昨晩から、三人も刑事が露路の中にはいってきているので、長屋中で驚いているというのです。間もなく私共は三人で外に出ました。
通りへ出て少し歩いていますと、私共の尾行が、すぐ後ろに三人くっついてきます。
「尾《つ》くのは構わないがね、もう少し後へさがって尾《つ》いて来て貰いたいね。」
私はあんまりうるさいので、一人の男にそういいました。彼はぶっと面をふくらせて私を睨みつけました。私は構わず、少し後れていたので、急いでYとOにおいつきました。
が、気がつくと彼等はやはりすぐ後ろから来ます。
「今いったことがお前さん達には分らないのかい?」
私は先刻の男を睨みながらいいました。
「余計な指図は受けない。」
彼は悪々しく私にいい返しました。
「余計な指図? お前さん達は、現に尾行をしながら尾行の原則を知らないのかい。尾行の方法を知らないのかい?」
「余計はことをいわなくてもいい。」
彼が恐ろしい顔付きをしていい終わったか終わらないうちに、Oはそこまで引き返して来ていました。
「何っ! もう一ぺんいって見ろ! 何が余計なことだ。貴様等は他人の迷惑になるように尾行しろといいつけられたか。」
「迷惑だろうが迷惑であるまいが、此方《こっち》は職務でやっているんだ。」
彼は蒼くなって肩を聳かしました。
「よし、貴様のような奴は相手にはしない。来いっ! 署長に談判してやる!」
Oはいきなりその男の喉首をつかみました。
「何を乱暴な!」
と叫んだが、彼はもう抵抗し得ませんでした。あとの二人の奴は腑甲斐なく道の両側に人目を避けるように別れて、オドオドした様子をしてついてきました。
往来の人達は、この奇妙な光景をボンヤリして見ていました。大抵の人達は、今首をしめられて、引きずられてゆく巡査の顔を見知っているのです。
Y
前へ
次へ
全15ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 野枝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング