る。』と云つたゴルドマンの言葉を今更繰返して考へなければならない。自分達(Tと私)は日常生活のモトウとして『出来るだけ自己に忠実に』と云ふことを心懸け、そしてその為めに努力してゐる。自分達は自分達の生活中からあらゆる虚偽を追ひ出し、自由にして自然な生き/\した生活を営まふと努めてゐる。自分達は今なるべく社会との交渉をさけてゐる。自分達は時々心弱くなつて無人島の生活を夢想する。自分達のやうにわがまゝでぢきムキになつて腹を立てたり、癪に障《さわ》つたり苦しがつたり、落胆したり、するものにはとても今の社会に妥協してあきらめて easy−going な太平楽を云つて生きてはゆけない。全然没交渉な生活をするか、進んで血を流すまで戦つて行くかどつちかだ。然し自分達は軽はづみに飛び出して犬死はしたくない。で、イヤ/\ながら我慢して先《ま》づ今の処なるべく没交渉の方に近い生き方をしてゐる。然し自分達は自分達のやうに考へてゐるものが勿論自分達ばかりでないと考へる時、そこに非常な希望と慰藉とが与へられる。日本に於ける最初の真実の革命の曙光がもはや遠からず地平の上に現はれると信じてゐる――否既に現はれてゐる。微かではあるが確かに現はれてゐる。自分達は決して落胆や絶望をしてはならない。来るべき真実の生活の新生命は確かに自分達若き同胞の中に芽まれてゐる。やがて自分達はほんとうに立上つて戦ふべき日が来ることゝ思ふ。自分達は先づ知らず/\自分達にこびりついてゐる無智や因習と戦はなければならない。世間の気の毒な人等はたま/\自分達を『新しい』と呼んでくれたけれど、自分などはその言葉を心から受取るには未だ/\中々旧い。もつと/\新しくならなければならない。自分は近頃『サアニン』を読み、高村氏の訳された『未来派婦人の婦人論』等を読んでただ面白いと云つてすましてはゐられなかつた。自分達の Vital force の如何に貧弱に見えたことよ! そして自分達の周囲にゐるかの青白い顔付をして、猫背になつて『白魚のやうな』指先きでオチヨボ口をしながら、碌そつぽ大きな声も出し得ずに琴を掻き鳴らす姉妹等の如何にミゼラブルに見えたことよ! そしてさういふ姉妹等と生活すべき運命を有する若き男性の如何に御気の毒に考へられたことよ。自分の連想はまたかの短髪の露西亜《ロシア》少女等を考へさせた。
 自分は今この一小冊子を若き
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 野枝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング