れ」
ペペ吉の豹吉はきっとお加代を睨みつけて、
「おれの言うてるのは、そんなけちくさい良心と違うわい」
「じゃ、けちくさくない良心テ一体どんな良心なの?」
「けちくさい仕事はせんというのが、掏摸の良心や、浦島太郎みたいに、ぼうっとなっている引揚早々の男を覘うのは、お前けちくさ過ぎるわい。――おい、亀公、お前も掏摸なら掏摸らしゅう、もう一本筋の通った仕事をしろ」
返して来いと、豹吉はすさんだ声で言った。
「返せと言うたかテ、どこを探したらええか、さっぱり判らんがな」
「判らなかったら、一日中駈けずり廻って探して来い――いやか。いやなら、いやと言え!」
「返すよ、返すよ。返しゃいいんだろう」
しかし、亀吉はまだぐずついていた。が、「ハバ、ハバ!」
と、言われると、
「オーケー」
自分の言葉に軽く押し出されるように、亀吉はひょいとハナヤを飛び出した。
次郎と三郎は、びっくりしたような眼を見合せていた……。
大阪の憂鬱
丁度その頃――。
というのはつまり、亀吉が豹吉にいいつけられて小沢十吉を当てなく探しに、千日前のハナヤを出た頃――。
雪子は阿倍野橋の宿屋の一室に寝巻のまま閉じこもって、小沢の帰りを待ち焦れていた。
妙な一夜が明けて、朝小沢は眼を覚すと、雪子に言った。
「君、どうする……?」
「どうするって……?」
「帰れる、その恰好で……」
「帰られへんわ」
寝巻に細帯だけだった。おまけにその寝巻は宿屋のものなのだ。よしんば借りて帰るにしても、温泉場の夜ならともかく、白昼の大阪の町を、若い娘の寝巻姿は目立ちすぎる。それに、履物がない。
「宿屋の女中さんに事情話して、著物貸して貰うかな」
「いや」
「どうして?」
「だって」
裸で来た理由を語るのは、あくまで避けたいらしかった。
「じゃ、どこか君の知っている所で著物貸してくれそうな所ないかね。君の使いになって、僕、行ってみるけど……」
「…………」
「ないのか」
「ええ」
「じゃ、僕が何とか工面して来てあげよう」
「お心当りありますのン?」
「まず、買うて来るより仕方がない。闇市……っていうのか、復員したばかりでよくは知らんが、そこへ行ったら売ってるんじゃないかな。金さえあれば、何でもあるってことだそうだから」
「でも、そんなお金……」
「大阪駅へ荷物預けて置いたんだ。毛布や何やかやあるか
前へ
次へ
全71ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング