て来た。
「ドンツク、ドンツク、南無妙法蓮華経、ドンツク、ドンツク」
 太鼓の口真似をしているのは、君枝だ。
 あ、もう機嫌がなおったのかと、他吉は思わず壁を見たが、やがて、こそこそ蒲団のなかへもぐり込もうとした途端、ふと、孫が傍にいないことが寂しく来て、ベンゲットの夜はいつもこんなうらぶれた気持で寝たのだという想いが、ひっそりと、胸に落ちた。
 ところが、どれだけ寝たか、ふと眼をさますと、〆団治のところで寝ていた筈の君枝がこそこそ傍へもぐり込んで[#「もぐり込んで」は底本では「もぐ込りんで」と誤記]来た。
 他吉はほっと心に灯を点して、
「君枝、帰って来たんか。そうか。やっぱりお祖父やんとこの方がええやろ? 〆さんは鼾かくさかい、うっとうしい[#「うっとうしい」に傍点]やろ、さあ、はいり、はいり、もっと中へはいり」
 君枝の頭へ蒲団をかぶせてやり、
「――お前はどこがいちばん好きや。〆さんとこか、お祖父やんとこか」
「わて狭山のお婆んのとこが好きや」
「あッ」
 よしんば里子でも、やはり子供は女の傍で寝るのが良いのかと、他吉は暫らく口も利けなかったが、やがて、
「――そいでも、お祖父やんとこかて、好きやろ?」
「灸[#「灸」は底本では「炙」となっている]すえへんか」
「すえへん、すえへん」
「ほんなら好きや」
「そか、好きか」
 可愛さに気の遠くなる想いで、頭髪の熱っぽい匂いをかぎながらじっと君枝を抱いていると、〆団治が、[#底本では、「〆団治」の前で改行して、改行後はじめの一字下げしていない]
「他あやん、えらいこっちゃ。君やんが夜中に居らんようになった」
 家出したのとちがうやろかと、寝巻きのままで、血相かえてやって来た。
「〆さん、何寝とぼけてるねん」
 君枝をわざと蒲団の中へ押しかくしながら、言うと、〆団治も気がついて、
「なんや、ここに居てたんかいな。ああ、びっくりした。ひとの悪い子やぜ、ほんまに」
「おまはんは鼾かくさかい、いやや言うとるぜ。お祖父やんとこの方がええなあ、君枝」
「そんな殺生な――」
 言いながら、表へ出ると、日の丸湯で湯槽の湯を抜いて床を洗っている音がザアザアと聴えて来て、河童路地もすっかり更けていた。
 甘酒屋の婆さんが飼うている※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66、64−2]はきちがいだろうか、夜も明けぬのにだしぬけに頓狂な鳴声を立てた。
 その声をききながら、〆団治がもとの蒲団へもぐり込もうとすると、足がひやりとした。
 見ると、寝小便の跡があった。
 なるほど、それで逃げてかえったのかと、〆団治はふと他吉の喜んでいた顔を想った。

     6

 ある夜おそく、折箱の職人の家に間借りしている活動写真館の弁士がにやにや笑いながらはいって来て、どす濁った声で言うのには、
「他あやん、あんたこの間新世界で三味線をもった五十くらいの婆さんを乗せなかったかね」
「なんや、刑事みたいなものの言い様するねんなあ、気色のわるい。玉堂はん、眼鏡かけてる思て威張りなや」
「ははは……」
 左手で太いセルロイドの眼鏡を突きあげながら、橘玉堂はさむらいめいた笑い声を立てて、
「――なにが僕が刑事なもんか。僕は今日は仲人ですよ」
「仲人……? そら、お門ちがいや、うちの孫はまだ十やさかいな、おまはん仲人したかったら、散髪屋のおばはんとこイ行きなはれ」
「聴こえるがな、聴こえたら、また朝日軒のおばはん頭痛を起しまっせ」
 広島生れの玉堂は下手な大阪訛りで言って、ちょっと赧くなった。
 最近、朝日軒のおたかは頭痛を起して三日寝こんでいた。
 日の丸湯の向いのミヤケ薬局はもう息子の儀助の代になっていたが、儀助の妻が三人の子供を残して死ぬと、途端におたかは駈けつけて、葬式万端の手つだいをし、はた目もおかしいほどであった。
 おくやみを述べるのにも、なにかいそいそとしていた。
 その後、彼女はなにかと病気の口実を設けて、薬の調合をして貰いに行った。
 儀助は口髭を生やし、敬吉と同じように町内会の幹事をしていた。なお、敬吉と同い歳の四十二歳で、義枝と三つちがい、その点でも釣合っていると、おたかは思い、義枝がいきなり三人の子供の母親になれば、どうなるかと、義枝のちいさい身体をひそかに観察したりした。
 かねがねおたかは、将棋好きの敬吉が商売を留守にしてはいけぬと思い、店の前に縁台をだすことを禁じていたが、やがて夏が来ると、自分から縁台を持ち出した。儀助が将棋好きだったのである。敬吉は田舎初段であったが、おたかに言いふくめられて、三度に一度儀助に負けてやった。
 もはや、ひとびとは義枝が儀助の後妻になるものと疑わなかったが、秋になると、儀助のところへ、江州から嫁が来た。平べったい器量のわるい顔のくせに、白粉をべたべたとぬり
前へ 次へ
全49ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング