怠惰屋の弟子入り
国木田独歩

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)亞弗利加洲《アフリカしう》に

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|時間《じかん》たち

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)愈※[#二の字点、1−2−22]《いよ/\》

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)橙《だい/\》
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 亞弗利加洲《アフリカしう》にアルゼリヤといふ國《くに》がある、凡そ世界中《せかいぢゆう》此國《このくに》の人《ひと》ほど怠惰者《なまけもの》はないので、それといふのも畢竟《ひつきやう》は熱帶地方《ねつたいちはう》のことゆえ檸檬《れもん》や、橙《だい/\》の花《はな》咲《さ》き亂れて其《その》得《え》ならぬ香《かほり》四方《よも》に立《た》ちこめ、これに觸《ふ》れる人《ひと》は自《みづ》から睡眠《ねむり》を催《もよ》ふすほどの、だらり[#「だらり」に傍点]とした心地《こゝち》の好《よ》い土地柄《とちがら》の故《せい》でもあらう。
 處《ところ》が此《この》アルゼリヤ國《こく》の中《うち》でブリダアといふ市府《まち》の人《ひと》は分《わけ》ても怠惰《なまけ》ることが好《す》き、道樂《だうらく》をして日《ひ》を送《おく》ることが好きといふ次第である。
 佛蘭西人《フランスじん》が未《ま》だアルゼリヤを犯《おか》さない數年前《すねんぜん》に此ブリダアの市《まち》にラクダルといふ人《ひと》が住《す》んで居《ゐ》たが、これは又た大《たい》した豪物《えらぶつ》で、ブリダアの人々から『怠惰屋《なまけや》』といふ綽名《あだな》を取《と》つて居《ゐ》た漢《をとこ》、この漢《をとこ》と比《くらべ》て見《み》ると流石《さすが》のブリダアの市人《まちびと》も餘程《よほど》の勤勉《きんべん》の民《たみ》と言《い》はんければならない、何《な》にしろラクダルの豪《えら》い證據《しようこ》は『怠惰屋《なまけや》』といふ一個《ひとつ》の屋號《やがう》を作《つく》つて了《しま》つたのでも了解《わか》る、綉工《ぬひはくや》とか珈琲屋《かうひいや》とか、香料問屋《かうれうとひや》とか、それ/″\所《ところ》の名物《めいぶつ》の商業《しやうばい》がある中に、ラクダルは怠惰屋《なまけや》で立《た》つて居たのである。
 抑《そ》も此男《このをとこ》は父《ちゝ》の死《しん》だ後《あと》、市街外《まちはづ》れに在《あ》る小《ちひ》さな莊園《しやうゑん》を承嗣《うけつい》だので、此《この》莊園《しやうゑん》こそ怠惰屋《なまけや》の店《みせ》とも謂《いひ》つべく、其《その》白《しろ》い壁《かべ》は年古《としふり》て崩《くづ》れ落《お》ち、蔦《つた》葛《かづら》思《おも》ふがまゝに這纏《はひまと》ふた門《もん》は年中《ねんぢゆう》開《あけ》つ放《ぱな》しで閉《とぢ》たことなく、無花果《いちじく》や芭蕉《ばせう》が苔《こけ》むす泉《いづみ》のほとりに生茂《おひしげ》つて居《ゐ》るのである。此莊園でラクダルはゴロリと轉《ころ》がつたまゝ身動《みうごき》もろくに爲《せ》ず、手足《てあし》をダラリ伸《のば》したまゝ一言《ひとこと》も口《くち》を開《ひら》かず、たゞ茫乎《ぼんやり》と日《ひ》がな一日《いちにち》、年《ねん》から年中《ねんぢゆう》、時《とき》を送《おく》つて居《ゐ》るのである。
 赤蟻《あかあり》は彼《かれ》のモヂヤ/\した髯《ひげ》の中を草場《くさはら》かと心得《こゝろえ》て駈《か》け廻《まは》るといふ行體《ていたらく》。腹《はら》が空《すい》て來《く》ると、手《て》を伸《のば》して手《て》の屆《とゞ》く處《ところ》に實《なつ》て居《を》る無花果《いちじく》か芭蕉《ばせう》の實《み》を捩《もぎ》つて食《く》ふ、若し起上《たちあが》つて捩《もぎ》らなければならぬなら飢餓《うゑ》て死《しん》だかも知れないが、幸《さいはひ》にして一人《ひとり》では食《く》ひきれぬ程《ほど》の實《み》が房々《ふさ/\》と實《な》つて居《ゐ》るので其《その》憂《うれひ》もなく、熟過《つえすぎ》[#ルビの「つえ」に「ママ」の注記]た實《み》がぼて/\と地に落《お》ちて蟻《あり》の餌《ゑ》となり、小鳥《ことり》の群《むれ》は枝《えだ》から枝《えだ》を飛《と》び廻《まは》つて思《おも》ひのまゝ木實《このみ》を啄《ついば》んでも叱《しか》り手《て》がないといふ次第《しだい》であつた。
 先《ま》づ斯《か》ういふ風《ふう》な處《ところ》からラクダルの怠惰屋《なまけや》は國内《こくない》一般《いつぱん》の評判《ひやうばん》ものとなり、人々《ひと/″\》は何時《いつしか》この漢《をとこ》を仙人《せんにん》の一人《ひとり》にして了《しま》ひ、女は此《この》庄園《しやうゑん》の傍《そば》を通《とほ》る時など被面衣《かつぎ》の下でコソ/\と噂《うはさ》してゆく、男の中《うち》には脱帽《だつばう》して通《とほ》るものすらあつた。
 けれど小供《こども》こそ眞《まこと》の審判官《しんぱんくわん》で、小供《こども》の眼《め》にはたゞ變物《かはりもの》の一人《ひとり》としか見《み》えない。嬲物《なぶりもの》にして慰《なぐ》さむに丁度《ちやうど》可《よ》い男《をとこ》としか見《み》えない。であるから學校《がくかう》の歸途《かへりみち》には大勢《おほぜい》が其《その》崩《くづ》れ落《おち》た壁《かべ》に這《は》いのぼつてワイ/\と騒《さわ》ぐ、手《て》を拍《う》つやら、囃《はや》すやら、甚《はなは》だしきは蜜柑《みかん》の皮《かは》を投《な》げつけなどして揄揶《からか》うのである。けれども何《なん》の效果《きゝめ》もない。怠惰屋《なまけや》は決《けつ》して起《お》き上《あが》らない、たゞ一度《いちど》、草《くさ》の臥床《ねどこ》の中《なか》から間《ま》の拔《ぬ》けた聲《こゑ》を張上《はりあ》げて
『見《み》て居《ゐ》ろ! 起《お》きてゆくから!』
と怒鳴《どな》つたことがある。然《しか》し遂《つひ》に起《お》きあがらなかつた。
 處《ところ》が或日《あるひ》のこと、やはり學校《がくかう》の歸途《かへり》に庄園《しやうゑん》の壁《かべ》の上《うへ》でラクダルを揄揶《からか》つて居《ゐ》た少年《こども》の中に、何《なん》と思《おも》つたか甚《ひど》く感心《かんしん》して了《しま》ひ自分《じぶん》も是非《ぜひ》怠惰屋《なまけや》にならうと決心《けつしん》した兒《こ》が一人《ひとり》あつた。つまりラクダルに全然《すつかり》歸依《きえ》して了《しま》つたのである。大急《おほいそ》ぎで家《うち》に歸《か》へり、父に向《むか》つて最早《もう》學校《がくかう》には行《い》きたくない、何卒《どうか》怠惰屋《なまけや》にして呉《くれ》ろと嘆願《たんぐわん》に及《およ》んだ。
『怠惰屋《なまけや》に? お前《まへ》が?』
と親父《おやぢ》さん開《あ》いた口《くち》が塞《ふさ》がらない。暫時《しばら》く我兒《わがこ》の顏《かほ》を見《み》つめて居たが『それはお前《まへ》、本氣《ほんき》か。』
『本氣《ほんき》だよ親父《おとつ》さん! ラクダルさんのやうに私《わたし》も怠惰屋《なまけや》になるのだ。』
 親父《おやぢ》といふは煙管《パイプ》の旋盤細工《ろくろざいく》を業《げふ》として居る者《もの》で、鷄《とり》の鳴《な》く時から日の晩《くれ》るまで旋盤《ろくろ》の前《まへ》を動《うご》いたことのない程の、ブリダア市《まち》では珍《めづ》らしい稼人《かせぎにん》であるから、兒童《こども》の言《い》ふ處《ところ》を承知《しようち》する筈《はず》もない。
『馬鹿を言《い》ふな! お前は乃父《おれ》のやうに旋盤細工《ろくろざいく》を商業《しやうばい》にするか、それとも運《うん》が可《よ》くばお寺《てら》の書役《かきやく》にでもなるのだ。怠惰屋《なまけや》なぞになられて堪《たま》るものか、學校《がくかう》へ行《ゆ》くのが慊《いや》なら櫻《さくら》の木《き》の皮《かは》を剥《むか》すが可《よ》いか、サア如何《どう》だ此《この》大《おほ》たわけめ!』
 櫻《さくら》の皮《かは》を剥《むか》されては大變《たいへん》と、兒童《こども》は早速《さつそく》親父《おやぢ》の言《い》ふ通《とほ》りになつて其《その》翌日《よくじつ》から平常《いつも》の如《ごと》く學校《がくかう》へ行《ゆ》く風《ふう》で家《うち》を出《で》た。けれども決《けつ》して學校《がくかう》には行《い》かない。
 市街《まち》の中程《なかほど》に大《おほ》きな市場《いちば》がある、兒童《こども》は其處《そこ》へ出かけて、山のやうに貨物《くわもつ》の積《つん》である中《なか》にふんぞり返《かへ》つて人々《ひと/″\》の立騒《たちさわ》ぐのを見《み》て居る。金絲の綉《ぬひはく》をした上衣《うはぎ》を日《ひ》に煌《きらめ》かして行《ゆ》く大買人《おほあきんど》もあれば、重《おも》さうな荷物を脊負《しよつ》てゆく人足《にんそく》もある、香料《かうれう》の妙《たへ》なる薫《かほり》が折《を》り/\生温《なまぬく》い風につれて鼻《はな》を打つ、兒童《こども》は極樂《ごくらく》へでも行《い》つた氣になつて、茫然《ぼんやり》と日の晩《くれ》るまで斯《か》うして居《ゐ》た。次《つぎ》の日《ひ》も次《つぎ》の日《ひ》も、此兒《このこ》の影《かげ》は學校《がくかう》に見《み》えない。
 四五日《しごにち》も經《た》つと此事《このこと》が忽《たちま》ち親父《おやぢ》の耳《みゝ》に入《はひ》つた。親父《おやぢ》は眞赤《まつか》になつて怒《おこ》つた、店にあるだけの櫻《さくら》の木の皮を剥《むか》せ(な脱カ)ければ承知《しようち》しないと力味《りきん》で見《み》たが、さて一向《いつかう》に效果《きゝめ》がない。少年《こども》は平氣で
『私《わたし》は是非《ぜひ》怠惰屋《なまけや》になるのだ、是非《ぜひ》なるのだ』と言張《いひは》つて聽《き》かない。櫻《さくら》の皮《かは》を剥《む》くどころか、家《いへ》の隅《すみ》の方《はう》へすつこん[#「すつこん」に傍点]で了《しま》つて茫然《ぼんやり》して居る。
 色々《いろ/\》と折檻《せつかん》もして見《み》たが無駄《むだ》なので親父《おやぢ》も持餘《もてあま》し、遂《つひ》にお寺樣《てらさま》と相談《さうだん》した結極《あげく》が斯《かう》いふ親子《おやこ》の問答《もんだふ》になつた。
『お前《まへ》が若《も》し怠惰屋《なまけや》の第一等《だいゝつとう》にならうと眞實《ほんと》に思《おも》ふならラクダルさんの處《ところ》へ連《つれ》て行《い》かう。じやが先《ま》づラクダルさんに試驗《しけん》をして貰《もら》はなければならぬ、其上でお前に怠惰屋《なまけや》になるだけの眞實《ほんたう》の力倆《りきりやう》があると定《きま》れば、更《あら》ためてお前を彼《あ》の人の弟子《でし》にして貰《もら》ふ、如何《どう》だ、これは?』と親父は眞面目《まじめ》に言《い》つた。
『是非《ぜひ》さうして下《くだ》さい。』と兒《こ》は二つ返事《へんじ》。
 其處《そこ》で其《その》翌日《あくるひ》は愈※[#二の字点、1−2−22]《いよ/\》怠惰屋《なまけや》の弟子入《でしいり》と、親父《おやぢ》は息子《むすこ》の衣裝《みなり》を作《こし》らへ頭《あたま》も奇麗《きれい》に刈《かつ》てやつて、ラクダルの莊園《しやうゑん》へと出《で》かけて行《い》つた。
 門《もん》は例《れい》の通《とほ》り開《あけ》つ放《ぱな》しだから敲《たゝ》く世話《せわ》も入《いら》ず、二人《ふたり》はずん/\と内《うち》へ入《はひ》つて見《み》たが草木《くさき》が縱横《じゆうわう》に茂《しげ》つて居《ゐ》るのでラクダ
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング