は月の光を受けて、彼の姿がはっきりと見える。
「気をつけないとあぶないぞ!」と、徳二郎は上から言った。
「大丈夫!」と女は下から答えて「すぐ帰るから待っていておくれ。」
 舟はしばらく大船小船六七|艘《そう》の間を縫うて進んでいたが、まもなく広々とした沖合に出た。月はますますさえて秋の夜かと思われるばかり、女はこぐ手をとどめて僕のそばにすわった。そしてまた月を仰ぎ、またあたりを見回しながら、
「坊様、あなたはおいくつ?」とたずねた。
「十二。」
「わたしの弟の写真も十二の時のですよ、今は十六……、そうだ、十六だけれど、十二の時に別れたぎり会わないのだから、今でも坊様と同じような気がするのですよ。」と言って僕の顔をじっと見ていたが、たちまち涙ぐんだ。月の光を受けて、その顔はなおさら青ざめて見えた。
「死んだの?」
「いいえ、死んだのならかえってあきらめがつきますが、別れたぎり、どうなったのか行《い》き方《がた》が知れないのですよ。両親《ふたおや》に早く死に別れて、たった二人の姉弟《きょうだい》ですから、互いに力にしていたのが、今では別れ別れになって、生き死にさえわからんようになりました。
前へ 次へ
全14ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング