いのであります。ところがなかなかこの問は口から出ても心からは出ません。
「我|何処《いずく》より来《きた》り、我何処にか往《ゆ》く、よく言う言葉であるが、矢張りこの問を発せざらんと欲して発せざるを得ない人の心から宗教の泉は流れ出るので、詩でもそうです、だからその以外は悉く遊戯です虚偽です。
「もう止《よ》しましょう! 無益《だめ》です、無益《だめ》です、いくら言っても無益《だめ》です。……アア疲労《くたびれ》た! しかし最後に一|言《ごん》しますがね、僕は人間を二種に区別したい、曰《いわ》く驚く人、曰く平気な人……」
「僕は何方《どちら》へ属するのだろう!」と松木は笑いながら問うた。
「無論、平気な人に属します、ここに居る七人は皆な平気の平三《へいざ》の種類に属します。イヤ世界十幾億万人の中《うち》、平気な人でないものが幾人ありましょうか、詩人、哲学者、科学者、宗教家、学者でも、政治家でも、大概は皆な平気で理窟《りくつ》を言ったり、悟り顔をしたり、泣いたりしているのです。僕は昨夜|一《ひとつ》の夢を見ました。
「死んだ夢を見ました。死んで暗い道を独《ひと》りでとぼとぼ辿《たど》って行き
前へ
次へ
全40ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング