に開國以來の金銀の流出は、主として支那の生絲絹織物の輸入――ポルトガル人もオランダ人も盛に支那の生絲絹織物を輸入した――によつたが、その後我が國の生絲や絹織物の産出が盛大となり、今日では生絲や絹織物が、我が國に於ける第一番の輸出品となつて、過去に失つた所を十分現在に償ひつつあるではないか。
ポルトガル人が始めて我が國に渡來した年代には異説があるが、天文十二年(西暦一五四三)説が一番正しい。その時我が國に渡來した最初のポルトガル人に就いては所傳區々で、容易に決定し難いが、多くの場合に有名なピント(Fernam Mendez Pinto)がその一人として數へられて居る。ピントが果して最初のポルトガル人の一人であるかは隨分疑問であるが、彼の我が開國に關する記事は、假に彼の體驗でなく、人からの傳聞としても、相當信憑し得る樣に思ふ。彼ピントはポルトガル生れの貧乏人であるが、西暦一五三七年に一身代を起すべく東洋に出掛けた。爾來一五五八年に至るまで二十餘年の間、東洋諸國を放浪して、前後三十囘も捕虜となり、その間に軍人となり、或る時は官吏となり、或る時は商人となり、或る時は僧侶となり、或る時は海賊
前へ
次へ
全42ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング