アの景教碑のみは、不思議に碑面の字畫に格別の損滅がない。こはこの碑の建立後、久しからずして地下に埋沒して、天然や人爲の損滅から保護された結果と認められ、上述の想像の蓋然性を裏書する樣である。兔に角宋・元時代の記録を通じて、この景教碑のことが一切見當らぬ。
 所が明末になつて、西暦十七世紀の初半に、偶然の出來事で、この景教碑が土中から發掘されて、世間に現はれて來た。この古碑出土の状況を、尤も早く尤も詳しく世間に通告した、セメド(Semedo)といふ宣教師の作つた『支那通史』には、大要左の如く記載してある(8)。
[#ここから2字下げ]
千六百二十五年(明の天啓五年)に、陝西省の首府の西安府の附近で、支那職工達が建物を新築する爲に、礎石を置く目的で、地面を掘り下げた。所が彼等は{偶然}一石碑を掘り當てた。{碑の}長さは九empan(手尺)以上、寛さは四 empan 以上、厚さは一 empan 以上に及ぶ。碑の頭部に當るべき一端は、ピラミッド形をなして居る。ピラミッドの寛さは、底部で一empan 以上、高さは二 empan 以上あつて、その表面に見事なる十字架が刻まれて、その形は{印度の}メリアプォル(Meliapor)町に在る、聖トーマス(St. Thomas)の墓の彫刻のそれによく類似して居る。十字架は雲形{の彫刻}に圍まれ、その下層には三行に、各行三個の大漢字が刻まれてある。この漢字は支那に一般に通用のもので、極めて明瞭に刻まれてある。碑の全面にも同種類の文字が刻まれ、則面にも文字は刻まれてあるが、それは種類の異つた外國字で、誰人も讀むことが出來ぬ。
この注意すべき古碑が出土すると、職工達は直にその由を官衙に上申した。知府が現場に出馬して、古碑を檢閲した後ち、之を見事な土臺の上に安置し、風雨の迫害を保護し、同時に諸人の觀覽を自由にすべく、碑の上に碑亭を構へた。珍奇な古碑の出土の評判が四方に擴まると、その古碑を見物すべく、澤山の人々が雲集した。丁度この頃は、キリスト教が可なり支那人の間に知られて居つたから、{キリスト教に關する若干の知識を有する}さる紳士は、この古碑を見て、キリスト教に關係あるものと推測して、{浙江省の}杭州府に在住する彼の友人で、教名を Leo{n}といふ、キリスト教信者の官吏の手許へ、その碑拓一枚を送り屆けた。この碑拓は、當時杭州府在住の宣教師達に
前へ 次へ
全23ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング