齢  在位
二五九年  一歳      始皇帝生る
二四七年  一三歳     始皇帝位に即き國政を大臣に委ぬ
二三八年  二二歳 九   ※[#「女+繆のつくり」、読みは「ろう」、526−4]※[#「士/毋」、読みは「あい」、526−4]亂を作す
二三七年  二三歳 一〇  相國呂不韋を罷め始皇帝政を親らす 茅焦の諫を納る 逐客の令を下す 李斯の諫を聽く
二三〇年  三〇歳 一七  韓を滅ぼす
二二八年  三二歳 一九  趙を滅ぼす
二二七年  三三歳 二〇  荊軻始皇帝を刺さんとして失敗す
二二六年  三四歳 二一  秦將李信楚を伐つて失敗す
二二五年  三五歳 二二  魏を滅ぼす
二二四年  三六歳 二三  始皇帝王翦の言を納れ六十萬の大軍を發して楚を伐つ
二二三年  三七歳 二四  楚を滅ぼす
二二二年  三八歳 二五  燕を滅ぼす
二二一年  三九歳 二六  齊を滅ぼして天下を一統す 皇帝專有の名稱を定む 諡法を除く 郡縣の治をはじむ 天下の兵器を沒收す 劃一の制を布き天下の文字を同くす 天下の富豪を國都咸陽に徙す
二二〇年  四〇歳 二七  西北方を巡行す
二一九年  四一歳 二八  東方を巡行す 泰山に登つて石を立つ 鄒※[#「山+繹のつくり」、第3水準1−47−91]山・泰山・琅邪臺等の碑を刻す 南方を巡行す
二一八年  四二歳 二九年 東方を巡行す 張良始皇帝を狙撃して失敗す 之罘の碑を刻す
二一五年  四五歳 三二年 東北方を巡行して碣石門に刻す 秦將蒙恬匈奴を伐つ
二一四年 四六歳  三三年 越人を征す 長城を築く
二一三年 四七歳  三四年 焚書の令を下す
二一二年 四八歳  三五年 阿房宮を營む 始皇帝その左右の密事を泄しし者を案問す 諸生を坑殺す
二一一年 四九歳  三六  東郡の刻石事件起る
二一〇年 五〇歳  三七  東南方を巡行す 會稽の碑を刻す 東方を巡行す 始皇帝崩ず
[#ここで字下げ終わり]
[#地から3字上げ](大正元年十二月七日稿)(大正二年一月『新日本』第三卷第一號所載)



底本:「桑原隲藏全集 第一卷 東洋史説苑」岩波書店
   1968(昭和43)年2月13日発行
底本の親本:「東洋史説苑」
   1927(昭和2)年5月10日発行
入力:はまなかひとし
校正:菅野朋子
2001年10月1日公開
2004年2月2
前へ 次へ
全19ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング