者は次の如くである。
[#ここから2字下げ]
上至[#二]成吉思《ジンギス》[#一]、下及[#二]國人[#一]、皆剃[#二]婆焦[#一]、如[#二]中國小兒[#一]。留[#二]三搭頭〔髮?〕[#一]。在[#二]※[#(ノ/(囗<メ)/心)+頁」、第3水準1−93−94]門[#一]者、稍長則剪[#レ]之。在[#二]兩下[#一]者、總小角垂[#二]於肩上[#一]。(11)
[#ここで字下げ終わり]
鄭所南の記事も略同樣である。
[#ここから2字下げ]
韃主剃[#二]三搭辮髮[#一](中略)云[#二]三搭[#一]者、環剃[#二]去頂上一彎頭髮[#一]。留[#二]當[#レ]前髮[#一]、剪短散垂。却[#二]析兩旁髮[#一]。垂[#二]綰兩髻[#一]、懸[#二]加左右肩衣襖上[#一]。曰[#二]不狼兒[#一]。言[#下]左右垂髻礙[#二]於囘視[#一]、不[#上レ]能[#二]狼顧[#一]。或合辮爲[#レ]一。直※[#「てへん+施のつくり」、第3水準1−84−74]垂[#二]衣背[#一]。(12)
[#ここで字下げ終わり]
此等の記録によると、蒙古人は前頭と左右兩側頭に髮を留めて、他は皆剃り去つ
前へ
次へ
全24ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング