する。この標車には幟標《はたしるし》が建ててあつて、之には例の追剥も手出をせぬ。これは標師を憚るよりも、標局から豫め追剥一同に對して附屆を行ひ、雙方の間に妥協默契が成立して居る故である。
支那人は物質の賣買にはよく秤を使用する。葱でも白菜でも、米穀でも豆腐でも、目方で賣買する。所が支那では度量衡の規定など※[#「厂+萬」、第3水準1−14−84]行されて居らぬから、彼等の使用する秤ほど不信用なものはない。南斗北秤とて、南支那と北支那の間で量衡に相違あるが、同一の北支那でも、秤は區々で一定して居らぬ。かかる不信用なる秤によつて、如何にして物貨を賣買するかといふに、賣手は成るべく自分に都合のよい秤を持ち出し、買手も亦成るべく自分に都合のよい秤を持ち出し、雙方の秤を折衷して目方を決める。かかる妥協方法は、吾が輩の北支那滯在中、屡※[#二の字点、1−2−22]親覩した所である。
昨年初夏支那に例の排日運動が始つて以來、親日派の政治家は賣國奴として、排日團體から種々の迫害を受けたが、中にも親日派四人男の一人として知られて居る、前駐日公使陸宗輿に對して、彼等は陸宗輿の出身地の浙江省海寧縣の住宅
前へ
次へ
全22ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング