家に伺たことも五六度はありましよう。東京の下宿にも兩三度は來られたやうに思ひます。君の性情は醇粹の極で、生れ落ちたまゝ何の汚れにも染つてをりません。君と對てをる間が一日ならば一日の清風が吹く、君と眠てをるひまが一夜ならば一夜の明月が照らす。私も雜多《いろん》な人と交《つきあつ》て見ましたが、君の如く純潔な人は殆んど類を絶してをる。之はわれ/\同人間の誇りであります。君の家は舊家の末だけに自然大風な所があつて、界隈の人が尊敬の中心と成てをります。父君は現に名譽村長の職に居らるゝとの事です。母君は情に深く意志に強よき女性で、夜間は燈火の下に愛兒の詩を繙かるゝのを見受けました。母君は全く君にとつて守護の女神で、行住起臥其子に對する心配ひは側から見て居てさへも慈母の恩愛が染々と有難く感ぜられました。弟達は皆々剛健朴茂の好少年、兄君をとりかこんでめい/\好きな遊戯をしてをられました。親戚故舊は垣一重道一筋、重い足にもさして困難でない程の距離《へだたり》、殊に新宅の小父さまは快活洒落の人で、四十年前の四國遍路のごときは面白くきいた旅行談の一つでありました。君の家庭を見るため左の一節を書簡中から拔粹
前へ 次へ
全52ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
横瀬 夜雨 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング