に領事館警察署員等に依って取りまかれていた。
 家の中は、ゴミ箱をごったかえすように、掻きまわされた。
 今度は、主人の竹三郎が封印をするばかりにした「快上快《クワイシャンクワイ》」の一と箱と、乳鉢、天秤等と共に、引っぱって行かれてしまった。
 間もなく、中津は、張宗昌のいる宿州へ向って出発した。
 戦線のひっぱくは、彼をして内部に思いなやんでいることを打ちあけるひまを与えなかった。
 彼は、夜行の汽車で出発した。

     一二

 日没後、なお、一と時は、物が白く明るく見える、生暖い晩だ。
 昼の雑鬧《ざっとう》と黄色い灰のようなほこりはよう/\おさまった。
 無数にうろついていた乞食の群れが闇に姿を消した。※[#「穴かんむり/缶」、211−上−16]子《ヤオズ》の家と家との間では、耳輪をチラ/\させた女が、奇怪な微笑を始めだした。
 山崎は、その家と家の間から出てきた。彼は、いつもの黒い支那服と違って、鼠色の、S大学の学生服を着こんでいた。生暖い街は潤《うるお》いを帯びて見えた。不安と険悪さは夜になる程ひどくなった。それを恐れないのは、マアタイにくるまった乞食だけだ。
 山崎の眼は、何かを、しびれを切らして待ちもうけているもののように、いら/\していた。
 街をもぐり歩いている陳長財《チンチャンツァイ》が、まだ帰ってこないのだ。
 せいぜい徐州か臨城まで押しかけて来れば大出来だ、と高をくゝっていた北伐軍が、もう袞州《こんしゅう》を陥れ、泰安へ迫っていた。
 防戦の張宗昌は、宿州から、徐州、臨城、袞州へと退却をつゞけた。宿州の激戦に依る負傷兵は、その儘《まま》、戦場に遺棄された。のみならず、前線から手足まといとなってついてきた他の負傷者達も、そこで、急ぐ退却の犠牲となって、片ッぱしから生埋めにされてしまった。
 臨城では、彼は、なだれのように退却する部下の将校をピストルで射殺した。
 山東兵は、南は、北伐軍に圧迫された。北の退路は、張督弁にふさがれていた。で、立往生をした。その一部は、やむを得ず途中で脇道にそれ、高峻な泰山を踏み越し、明水や郭店を通って、住みなれた都市へ逃げこんで来た。他の一部は蒋介石に投降した。
 北伐軍の威勢が案外にあがるのは、金があるからだ。山崎は、総商会が蒋介石に金を出したという福隆火柴公司《フールンホサイコンス》のレポが嘘だったのを、
前へ 次へ
全123ページ中43ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
黒島 伝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング