れてゐない程愚です。単に事実で、思想ではありません。思想のない事実は無意味です。そこで思想をわたくしが自分で演繹して見ました。わたくしの概念的に論定した所では、かう云つて宜しいか知れませんが、自然の定義は別に下さなくてはなりません。自然は決して絶待的永遠なるものを非認してはをりません。それどころではない。自然に於いては凡ての物が永遠です。単調になるまで永遠です。どこまでも永遠です。併し永遠なのは事実ではなくて、理想です。存在の本体です。一本一本の木ではなくて、その景物です。一|人《にん》一人の人ではなくて、人類です。恋をしてゐる人ではなくて、恋そのものです。天才の人や悪人ではなくて、天才や罪悪です。お分かりになりますか。」
「うん。分かる」と、学士はやうやう答へた。
「お互にこゝにかうしてゐて、死の事なんぞを考へて煩悶します。目の前の自然なんぞはどうでも好いのです。我々が死ぬるには、なんの後悔もなく、平気で死ぬるのです。そして跡にはなんにも残りません。簡単極まつてゐます。併し我々の苦痛は永遠です。さう云つて悪ければ、少くもその苦痛の理想は永遠です。いつの昔だか知らないが、サロモ第一世と
前へ 次へ
全27ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
アルチバシェッフ ミハイル・ペトローヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング