板ばさみ
オイゲン・チリコフ Evgenii Nikolaevich Chirikov
森林太郎訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)周囲《まはり》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)数日|前《ぜん》に

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「目+匡」、第3水準1−88−81]《まぶた》の

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ちら/\する
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 プラトン・アレクセエヰツチユ・セレダは床の中でぢつとしてゐる。死んでゐるかと思はれる程である。鼻は尖つて、干からびた顔の皮は紙のやうになつて、深く陥つた、周囲《まはり》の輪廓のはつきりしてゐる眼窩《がんくわ》は、上下《うえした》の瞼が合はないので、狭い隙間を露《あらは》してゐる。その隙間から、これが死だと云ふやうに、濁つた、どろんとした、硝子《ガラス》めいた眼球《めだま》が見える。
 室内は殆ど真暗である。薄板を繋いだ簾《すだれ》が卸してあるので、そこから漏れて来る日の光が、琥珀のやうな黄を帯びて、一種病的な色をしてゐる。人を悲しませて、同時に人を興奮させる色である。暗い片隅には、聖像の前に燈明が上げてある。このちら/\する赤い火があるために、部屋が寺院にある龕《がん》か、遺骨を納める石窟かと思はれる。
 黒い服を着た、痩せた貴婦人が、苦痛を刻み附けられた顔をして、抜足をして、出たり這入つたりする。これが病人の妻グラフイラ・イワノフナである。女は耳を澄まして、病人の寐息を開く。それから仰向いて、燈明の小さい星のやうに照つてゐる奥の聖像を見る。それから痩せて、骨ばかりになつてゐる両手で、胸をしつかり押へて、唇を微かに動かす。
 折々は大学の制服を着た青年が一人、不安らしい顔をして来て、二三分間閾の上に立つて、中の様子を窺つてゐて、頭を項垂《うなだ》れて行つてしまふ。
 こん度来たのは、脚の苧殻《をがら》のやうに細い、六歳の娘である。お父うさんを見ようと云ふので、抜足をして、そつと病人の足の処まで来て、横目で見た。常は慈愛、温厚、歓喜の色を湛へてゐた父の目が、例の※[#「目+匡」、第3水準1−88
次へ
全18ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
チリコフ オイゲン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング