のです。なんとか云つて戴かうと思つて、そのあなたのお詞を待つてゐるのです。目に涙を浮べて待つてゐるのです。」
「目に涙を浮べて。ふん。それは多分|所謂《いはゆる》※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]の目の涙でせう。なにもそれを真《ま》に受けるには及びません。一体なんだつて外国旅行なんぞを企てたのです。あなたゞつて、それを考へて御覧になるが好い。一体その旅費はどこから出るのです。あの男は財産はないのですからね。」
「いや。旅費だけは貯金してゐたのです。それにたつた三ヶ月間の旅行ですからね。シユワイツへ行くのです。ヰルヘルム・テルの故郷へ行くのです。」己は友達を気の毒がる心持で云つた。
「ヰルヘルム・テルの故郷に行くのですね。ふん。」
「それからナポリへ出て春を迎へようと云ふのでした。博物館を尋ねたり、あつちの風俗を調べたり、変つた動物を見たりしようと云ふのですね。」
「ふん。動物ですか。どうもわたしの察しるところでは、あれは高慢の結果で企てたのですね。動物なんて、どんな動物を見るのでせう。ロシアにだつて、動物は幾らもゐまさあ。それに見せ物もある。動物園もある。
前へ
次へ
全98ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング