けから、すっかりあの人の全貌をつかんでしまったのさ。ああいう正直いちずで、しかも情欲の盛んな人には、けっして踏み越えてならない一線があるのだ。全くあの人は、いつどんなことで親爺さんを刀でぐさりとやらないとも限らないよ。ところが、親爺さんは酔っ払いの放埒《ほうらつ》な道楽者で、何事につけてもけっして度というものがわからない……そこでお互いにおのれを制するということがないから、あっという間に溝《どぶ》の中へまっさかさまに……」
「違うよ、ミーシャ、違うよ。もしそれだけのことなら、僕も安心したよ。そこまではいきゃしないから」
「なんだって君は、そんなにぶるぶる震えてるんだい? いったい君にこういうことがわかるかい? よしやあの人が、ミーチェンカが正直な人だとしても(あの人はばかだけれど正直だよ)、しかし、あの人は好色だからね。これがあの人に対する完全な定義だ、あの人の内面的本質だ。これは、親爺さんからあの人が下劣な肉欲を受け継いだからだよ。僕はただ君にだけに驚いてるよ、アリョーシャ。君はどうしてそんなに純潔なんだろう? だって君もやっぱりカラマゾフ一族じゃないか! 君の家では肉欲が炎症ともいうべき程度に達してるんだものね。ところが、今三人の好色漢がどうどうめぐりをやっている……短刀を長靴の中に隠してね。こうして三人が鉢合わせをしたんだが、君はあるいは第四の好色漢かもしれないぜ」
「君はあの女のことを思い違いしているよ。ミーチャはあの女を……軽蔑しているんだ」妙に身震いをしながらアリョーシャがこう言った。
「グルーシェンカをかい? ううん、君、軽蔑しちゃいないよ。現在自分の花嫁を公然とあの女に見変えた以上、けっして軽蔑しているとはいえないよ。ここには……ここには……今のところ君に理解のできないあるものが存するのさ。もしここである男が一種の美、つまり女の肉体、もしくは肉体のある一部分に迷いこんだとしたら(これは好色家でなくてはわからないことだが)、そのためには自分の子供でも渡してしまう、父母も祖国ロシアも売ってしまうのだ。正直でありながら盗みをやる、温良でありながら人殺しをする、誠実でありながら裏切りを犯す。女の足の詩人プウシキンは、自分の詩の中で女の足を歌っている。ほかの連中は歌いこそしないが、女の足を見ては戦慄《せんりつ》を禁ずることができないのだ。しかし、足だけには限らないがね……だから、あの人がグルーシェンカを軽蔑してるに決まっていても、この際、軽蔑なぞ何の役にも立ちはしないさ。軽蔑しているくせに、離れることができないんだ」
「それは僕にもわかる」と、アリョーシャがだしぬけに口をすべらせた。
「へえ? 君がそんなにいきなり、わかるって言ってのけたところをみると、君はこのことが本当にわかってるんだね」とラキーチンは意地悪くほくそえみながら言った。「君は今、何の気なしに、ふいと口をすべらせたんだが、それだけ君の告白はよけいに尊いんだよ。つまりこの問題はもう君にはお馴染《なじみ》なんだね。この肉欲ということを、もう考えてたんだね! おやおや、たいへんな童貞だよ! と言いたくなるね。ねえ、アリョーシュカ、君がおとなしい聖《けだ》かい人間だってことには、僕も異存はないが、おとなしいくせに君はたいへんなことを考えてるんだね、本当にたいへんなことを君は知ってるんだね! 童貞でありながら、もうそんな深刻なところへ進んでいるんだ。それは僕も前から気づいていたよ。君自体やはりカラマゾフだ、完全無欠なカラマゾフだ――つまり何か血統とでもいうのかなあ。親父のほうからは好色の、母親のほうからは宗教的奇人《ユロージウイ》の性質を受け継いだんだ。何を震えるんだ? それとも図星をさされたのかい。ときにね君、グルーシェンカが僕に頼んだんだぜ、『あの人を(つまり君のことさ)連れて来てちょうだい、あたしあの人の法衣を脱がしちゃうから』ってさ。そりゃあ、全く熱心に頼むんだ、連れて来い連れて来いって! 僕あ考えちまったよ、なんだってこの女は、こうまで君に興味を持つのかと思ってさ。ねえ君、あれであの女も、なかなか非凡な女だよ!」
「よろしく言って、僕は行かないと伝えてくれたまえ」ここでアリョーシャは苦笑いをした。「それよりかミーシャ、言いさしたことを話してしまいたまえ。後で僕の考えを話すから」
「話してしまうもしまわないもありゃしない、何もかも明白だあね。こんなこたあ古臭い話だよ。もし君の中に好色漢が隠れているとすれば、同腹の兄さんのイワンはどうだろう? あの人もやはりカラマゾフだからね。ここに君たちカラマゾフ一族の問題が潜んでいるのさ。――好色漢と、守銭奴と、宗教的奇人《ユロージウイ》か! 今イワン君は無神論者のくせに、何か恐ろしくばかげた、わけのわからない目算のために
前へ 次へ
全211ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング