ありません。ただひとりわたくしだけ、それが耐えられないのでございます。本当にそれは死ぬほどつろうございます、死ぬほど!」
「それは疑いもなく死ぬほどつらいことですじゃ! しかし、それについては証明するということはとうていできぬが、信念を得ることならばできますぞ」
「どうしたら? どういう風にいたしたらよろしゅうございましょうか?」
「それは実行の愛じゃ。あなたの隣人を実際に、根気よく愛するようにつとめて御覧なされ。その愛の努力がすすむにつれて、神の存在も自分の霊魂の不滅も確信されるようになりますのじゃ。もし隣人に対する愛において、完全な自我の否定に到達したならば、その時こそ、もはや疑いもなく信仰が得られたので、いかなる疑惑もあなたの心に忍びこむことはできませんのじゃ。これはもう実験ずみの、確かな方法なのじゃから」
「実行の愛? それがまた問題でございます。しかもたいへんな問題でございます! 長老様、わたくしはときどき、自分が持っているいっさいのものを投げすて、リーザも見すてて、看護婦にでもなろうかと空想するくらい、人類を愛しているのでございます。じっとこう眼をつぶって空想しておりますと、わたくしは自分の中に押えることのできない力を感じるのでございます。どんな傷口も、どんな膿《うみ》だらけの腫瘍《しゅよう》も、わたくしを脅かすことはできないでしょう。わたくしは自分の手で傷所を包帯したり洗ったりして、苦しめる人々の看護婦になるでしょう。膿だらけの傷口を接吻することもできるくらいです……」
「ほかならぬそういうことを空想されるとすれば、それだけでもたいへん結構なことじゃ。いや、いや、そのうちひょっくりと、何か本当によいことをなされるときもありましょうわい」
「けれど、わたくし、そういう生活に長くしんぼうできるでございましょうか?」と、夫人はほとんど無我夢中の熱烈な調子でことばを続けた。「これがいちばん大切な問題でございます! これがわたくしにとっていちばん苦しい問題なのでございます。わたくしは目をつぶって、本当にそういう道を長く歩み続けられるかしら、と自分で自分に尋ねてみます。もしわたくしが傷口を洗ってやっている病人が、即刻に感謝をもって報いないばかりか、かえってわたくしの博愛的な行ないを認めも尊重もしないで、いろんなわがままを言って困らせたり、どなりつけたり、無理な要求をしたり、誰か上役の人に告げ口をしたりなど(それはひどく苦しんでいる人に、よくありがちのことでございます)したら――そのときはまあどうでしょう? わたくしの愛は続くでしょうか、続かないでしょうか? ところで、どうでしょう――わたくしは胸をわななかせながらも、この疑問を解決したのでございます――もしわたくしの人類に対する『実行的』な愛を、その場限り冷ましてしまうものがあるとすれば、それはつまり忘恩そのものでございます。ひとくちに申しますれば、わたくしは賃金目当の労働者でございます。わたくしは即時払いの報酬を――つまり自分への賞賛と、愛に対する愛の報酬を要求いたしておるのでございます。これでなくては、わたくしは誰をも愛することができません!」
「それはある医者がわたしに話したのとそっくりそのままの話じゃ、もっともだいぶ以前のことですがな」と長老が言った。「それはもういいかげんの年配の、紛れもなく賢い人であったが、その人があなたと同じようなことを、あけすけに打ち明けたことがありますのじゃ。もっとも冗談にではあったが、痛ましい冗談でしたわい。その人が言うには『わたしは人類を愛しているけれど、自分でもあさましいと思いながら、一般人類を愛することが深ければ深いほど、個々の人間を愛することが少なくなる。空想の中では人類への奉仕ということについて、むしろ奇怪なほどの想念に達して、もしどうかして急に必要になったら、人類のためにほんとに十字架を背負いかねないほどの意気ごみなのだが、そのくせ、誰かと一つ部屋に二日といっしょに暮らすことができない。それは経験でわかっておる。相手がちょっとでも自分のそばへ近寄って来ると、すぐにその個性がこちらの自尊心や自由を圧迫する。それゆえ、わたしはわずか一昼夜のうちに、すぐれた人格者をすら憎みだしてしまうことができる。ある者は食事が長いからとて、またある者は鼻風邪を引いていて、ひっきりなしに鼻汁《はな》をかむからといって憎らしがる。つまりわたしは、他人がちょっとでも自分に触れると、たちまちその人の敵となるのだ。その代わり、個々の人間に対する憎悪が深くなるに従って、人類全体に対する愛はいよいよ熱烈になってくる』と、こういう話なのじゃ」
「ですけれど、どうしたらよろしいのでしょう? そんな場合にはどうしたらよろしいのでございましょうか? それでは絶望するほ
前へ
次へ
全211ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング