といえばいっさいがっさいが謎なんだ! おれが深い深い放蕩三昧《ほうとうざんまい》の底へはまりこんで行くようなときには(おれにはそんなことよりほかに何もできやしないのだ)、いつもおれは、このセレースの歌と『人』の詩を読んだものだ。しかし、それがおれを矯正《きょうせい》しただろうか? けっしてけっして! だって、おれはカラマゾフなんだもの。どうせ無限の底へ飛びこむのなら、いっそ思いきりまっさかさまに落ちるがいいんだ、しかも、そんな恥ずかしい状態に落ちるのを喜んで、それを自分にとって美的だと考えているのだからなあ。そして、こうした屈辱のまっただ中で、おれは不意に、讃美歌をうたいだすのだよ。たとえおれはのろわれたきたない下劣な人間にもせよ、神様の着てござる衣の端に接吻したっていいはずだ。それと同時に、たとえ悪魔の後ろについて行っても、おお神様、わたしはあなたの子供です。わたしはあなたを愛します、そして喜びを感じます。この喜びなくしては世界も存立することができません。
[#ここから2字下げ]
とこしえのよろこび、
ありとある人のこころをうるおす、
奇《く》しくもわきたつ力、
いのちの杯をもやす。
ひとすじの草をも光りに向かわせ、
混沌《こんとん》の闇《やみ》に明るき時をつくり、
占星師にもえ知られぬ
あまたの星を空にみたす
うるわしき自然の胸に
生きとし生けるものは喜びに酔いしれ、
あらゆるもの、ありとある民草を
その後《あと》につき従えぬ。
不幸なる人には友と
葡萄《ぶどう》のつゆと、美の神の花の冠《かむり》を
虫には――情欲を与え、……
天使は――神に向かう
[#ここで字下げ終わり]
しかし、もう詩はたくさんだ! ついおれは涙をこぼしたよ、まあ存分に泣かせてくれ。こんなことはばかげていて、みんなは笑うだろうけれど、おまえだけは笑わないね。そうら、おまえの目も光ってるじゃないか。もう詩はたくさんだ。おれは今おまえに『虫けら』の話をしてやるよ、あの、神様から情欲というものを授かった虫けらの話をさ。
[#ここから2字下げ]
『虫には――情欲を!』
[#ここで字下げ終わり]
おれはつまりその虫けらなのさ。これは特別におれのことを言ったものなんだよ。われわれカラマゾフの一族はみんなそういう人間なんだ。おまえのような天使の中にもその虫けらが巣くっていて、おまえの血の中に
前へ
次へ
全422ページ中153ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング