髷
上村松園
−−
【テキスト中に現れる記号について】
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)こう[#「こう」に傍点]じて、
−−
ちいさい頃から、いろいろの髷を考案して近所の幼友達にそれを結ってあげ、ともにたのしんだのがこう[#「こう」に傍点]じて、年がつもるにしたがって女の髷というものに興味を深くもつようになった。
ひとつは私の画題の十中の八、九までが美人画であったために、女と髷の不可分の関係にあった故でもあろう――髷については、画を描く苦心と平行して、それを調べていったものである。
私自身は二十歳すぎから櫛巻のぐるぐるまきにして今まで来ているのを想うと、自分の髪はたな[#「たな」に傍点]へあげて置いて、ひとの髷となるとけんめいになって研究する――考えてみるとおかしな話である。
しかし、これも自分の仕事と切り離すことの出来ないものなので、折りにふれ時にふれ、それを調べているうちに、ずいぶんとたくさんの髷のかたちが私の脳中に陣取ってしまった。
いまそれを一つずつ想い出すままにとり出して並べてみるのも何かの役に立てばと考えるので……
髷の名称
次へ
全9ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
上村 松園 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング