無趣味
太宰治

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)三鷹《みたか》の

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)甲州|御坂峠《みさかとうげ》の
−−

 この、三鷹《みたか》の奥に移り住んだのは、昨年の九月一日である。その前は、甲府の町はずれに家を借りて住んでいたのである。その家のひとつきの家賃は、六円五十銭であった。又その前は、甲州|御坂峠《みさかとうげ》の頂上の、茶店の二階を借りて住んでいたのである。更にその前は、荻窪《おぎくぼ》の最下等の下宿屋の一室を借りて住んでいたのである。更にその前は、千葉県、船橋の町はずれに、二十四円の家を借りて住んでいたのである。どこに住んでも同じことである。格別の感慨も無い。いまの三鷹の家に就《つ》いても、訪客はさまざまの感想を述べてくれるのであるが、私は常に甚《はなは》だいい加減の合槌《あいづち》を打っているのである。どうでも、いい事ではないか。私は、衣食住に就いては、全く趣味が無い。大いに衣食住に凝《こ》って得意顔の人は、私には、どうしてだか、ひどく滑稽《こっけい》に見えて仕様が無いのである。



底本:「太宰治全集10」ちくま文庫、筑摩書房
   1989(平成元)年6月27日第1刷発行
   1998(平成10)年6月15日第4刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版太宰治全集」筑摩書房
   1975(昭和50)年6月〜1976(昭和51)年6月
初出:「新潮」
   1940(昭和15)年3月1日
入力:増山一光
校正:土屋隆
2006年1月13日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
終わり
全1ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング