言葉も古書にある。よろしく窓を開くべしだ。漢陽の春の景色を満喫しよう。」
魚容は、垂幕を排して部屋の窓を押しひらいた。朝の黄金の光が颯《さ》っと射し込み、庭園の桃花は、繚乱《りょうらん》たり、鶯《うぐいす》の百囀《ひゃくてん》が耳朶《じだ》をくすぐり、かなたには漢水の小波《さざなみ》が朝日を受けて躍っている。
「ああ、いい景色だ。くにの女房にも、いちど見せたいなあ。」魚容は思わずそう言ってしまって、愕然《がくぜん》とした。乃公は未だあの醜い女房を愛しているのか、とわが胸に尋ねた。そうして、急になぜだか、泣きたくなった。
「やっぱり、奥さんの事は、お忘れでないと見える。」竹青は傍で、しみじみ言い、幽《かす》かな溜息をもらした。
「いや、そんな事は無い。あれは乃公の学問を一向に敬重せず、よごれ物を洗濯させたり、庭石を運ばせたりしやがって、その上あれは、伯父の妾であったという評判だ。一つとして、いいところが無いのだ。」
「その、一つとしていいところの無いのが、あなたにとって尊くなつかしく思われているのじゃないの? あなたの御心底は、きっと、そうなのよ。惻隠《そくいん》の心は、どんな人にもあ
前へ
次へ
全26ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング