春の枯葉
―――一幕三場
太宰治

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)野中弥一《のなかやいち》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)心臓|麻痺《まひ》という事になっているけれども、

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから3字下げ]
−−

[#ここから3字下げ]
 人物。

野中弥一《のなかやいち》 国民学校教師、三十六歳。
節子《せつこ》   その妻、三十一歳。
しづ   節子の生母、五十四歳。
奥田義雄《おくたよしお》 国民学校教師、野中の宅に同居す、二十八歳。
菊代《きくよ》   義雄の妹、二十三歳。
その他  学童数名。

 所。
津軽半島、海岸の僻村。

 時。
昭和二十一年、四月。
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

     第一場

[#ここから2字下げ]
舞台は、村の国民学校の一教室。放課後、午後四時頃。正面は教壇、その前方に生徒の机、椅子二、三十。下手《しもて》のガラス戸から、斜陽がさし込んでいる。上手《かみて》も、ガラス戸。それから、出入口。その外は廊下。廊下のガラス戸から海が見える。
全校生徒、百五十人くらいの学校の気持。

正面の黒板には、次のような文字が乱雑に、秩序無く書き散らされ、ぐいと消したところなどもあるが、だいたい読める。授業中に教師野中が書いて、そのままになっているという気持。
その文字とは、
「四等国。北海道、本州、四国、九州。四島国。春が来た。滅亡か独立か。光は東北から。東北の保守性。保守と封建。インフレーション。政治と経済。闇。国民相互の信頼。道徳。文化。デモクラシー。議会。選挙権。愛。師弟。ヨイコ。良心。学問。勉強と農耕。海の幸。」
等である。

幕あく。

舞台しばらく空虚。

突然、荒い足音がして、「叱《しか》るんじゃない。聞きたい事があるんだ。泣かなくてもいい。」などという声と共に、上手《かみて》のドアをあけ、国民学校教師、野中弥一が、ひとりの泣きじゃくっている学童を引きずり、登場。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して2字下げ]
(野中)(蒼《あお》ざめた顔に無理に微笑を浮べ)何も、叱るんじゃないのだ。なんだいお前は、もう高等科二年にもなったくせに、そんなに泣いて、みっともないぞ。さあ、ちゃんと、涙を拭《ふ》け。(野中自身の腰にさげてあるタオルを、学童に手渡す)
(学童)(素直にタオルで涙を拭く)
(野中)(そのタオルを学童から取って、また自分の腰にさげ)よし、さあ歌ってごらん。叱りやしない。決して叱らないから、いまお前たちが、あの、外のグランドで一緒に歌っていた唱歌を、ここで歌ってごらん。低い声でかまわないから、歌ってごらん。叱るんじゃないんだよ。先生は、あの歌を、ところどころ忘れたのでね、お前からいま教えてもらおうと思っているのだ。それだけなんだから、安心して、さあ、ひとつ男らしく、歌って聞かせてくれ。(言いながら、最前列の学童用の椅子に腰をおろす。つまり観客に対しては、うしろ向きになる)
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから2字下げ]
学童は、観客に対して正面を向き、気を附けの姿勢を執り、眼をつぶって、低く歌う。

[#ここから4字下げ]
はる、こうろうの花のえん、
めぐるさかずき、影さして、
ちよの松がえ、わけいでし、
むかしの光、いまいずこ。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して2字下げ]
(学童)(歌い終ってうつむく)
(野中)(机に頬杖《ほおづえ》をつき)ありがとう。いや、先生はね、お前たちも知っているように、唱歌はあまり得意でないのでね、その歌も、うろ覚えでね、おかげで、やっといまはっきりと思い出した。悲しい歌だね。ちかごろお前たちは、よくその唱歌ばかり歌っているようだが、誰か先生が教えてくれたの?
(学童)(首を振る)
(野中) 誰も教えてくれなくても、自然に覚えたの?
(学童)(だまっている)
(野中) この歌の意味が、よくわかって歌っているの? いや、この歌が、お前たちのいまの気持に一ばんぴったりするから、それだから歌っているの?
(学童)(うなだれたまま、だまっている)
(野中) 決して叱りやしないから、思っている事をそのまま言ってごらん。先生もね、いまいろいろ考えているんだ。さっきもあんな工合に、(と、ちょっと正面の黒板を指差し)さまざま黒板に書いて、新しい日本の姿というものをお前たちに教えたつもりだが、しかし、どうも、教えたあとで何だか、たまらなく不安で、淋《さび》しくなるのだ。僕には何もわかっていないんじゃないか、という気さえして来るのだ。かえって、お前たちに教えてもらわなければならぬことがあるんじゃな
次へ
全14ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング