いのではないか、と父の実家のものが言い出し、弱気の父は、それもそうだ、と一も二もなく賛成して、さちよは、その女学校の寮にいれられた。母は、ひとり山の中の家に残って、くらしていた。女学生たちに、さちよの父は、ウリという名で呼ばれて、あまり尊敬されては、いなかった。さちよは、おナスと呼ばれていた。ウリの蔓《つる》になったナスビというわけであった。事実、さちよは、色が黒かった。自分でも、ひどくぶ器量だと信じていた。私は醜いから、心がけだけでも、よくしなければならない、と一生懸命、努力していた。いつも、組長であった。図画を除いては、すべて九十点以上であった。図画は、六十点、ときたま七十三点なぞということもあった。気弱な父の採点である。
 さちよが、四年生の秋、父はさちよのコスモスの写生に、めずらしく「優」をくれた。さちよは、不思議であった。木炭紙を裏返してみると、父の字で、女はやさしくあれ、人間は弱いものをいじめてはいけません、と小さく隅に書かれていた。はっ、と思った。
 そうして、父は、消えるようにいなくなった。画の勉強に、東京へ逃げて行った、とも言われ、母との間に何かあった、いや、実家と母との間に何かあった、いや、先生には女ができたのだ、その他さまざまの噂《うわさ》が、さちよの耳にひそひそはいった。間もなく、母が、自殺した。父の猟銃でのど笛《ぶえ》を射って、即死した。傷口が、石榴《ざくろ》のようにわれていた。
 さちよは、ひとり残った。父の実家が、さちよの一身と財産の保護を、引き受けた。女学校の寮から出て、また父の実家に舞いもどって、とたんに、さちよは豹変《ひょうへん》していた。
 十七歳のみが持つ不思議である。
 学校からのかえりみち、ふらと停車場に立寄り、上野までの切符を買い、水兵服のままで、汽車に乗った。東京は、さちよを待ちかまえていた。さちよを迎えいれるやいなや、せせら笑ってもみくちゃにした。投げ捨てられた鼻紙のように、さちよは転々して疲れていった。二年は、生きた。へとへとだった。討死《うちじに》と覚悟きめて、母のたった一つの形見の古い古い半襟を恥ずかしげもなく掛けて店に出るほど、そんなにも、せっぱつまって、そこへ須々木乙彦が、あらわれた。
 はじめ、ゆらゆら眼ざめたときには、誰か男の腕にしっかり抱きかかえられていたように、思われる。その男の腕に力一ぱいしがみついて、わあ、わあ、声をはりあげて泣いたような、気がする。男も一緒に、たしかに、歔欷《すすりなき》の声をもらしていた。「あなただけでも、強く生きるのだぞ。」そう言った。誰か、はっきりしない。まさか、父ではなかろう。浅草でわかれた、あの青年ではなかったかしら。とにかく、霧中の記憶にすぎない。はっきり覚醒《かくせい》して、みると、病院の中である。「あなただけでも、強く生きるのだぞ。」その声が、ふと耳によみがえって来て、ああ、あの人は死んだのだ、と冷くひとり首肯した。おのれの生涯の不幸が、相かわらず鉄のようにぶあいそに膠着《こうちゃく》している状態を目撃して、あたしは、いつも、こうなんだ、と自分ながら気味悪いほどに落ちついた。
 ドアの外で正服の警官がふたり見張りしていることをやがて知った。どうするつもりだろう。忌《いま》わしい予感を、ひやと覚えたとき、どやどやと背広服着た紳士が六人、さちよの病室へはいって来た。
「須々木が、ホテルで電話をかけたそうだね。」
「ええ。」あわれに微笑《ほほえ》んで答えた。
「誰にかけたか知ってるね?」
 うなずいた。
「そいつは?」
「わかい人でした。」
「名前さ。」
「存じません。」
 紳士たちの私語が、ひそひそ室内に充満した。
「まあ、いい。これからすぐ警視庁へ来てもらう。歩けないことは、あるまい。」
 自動車に乗せられ、窓からちまたを眺めると、人は、寒そうに肩をすくめて、いそがしそうに歩いていた。ああ、生きている人が、たくさん在るのだ、と思った。
 留置場へ入れられて、三日、そのまま、ほって置かれた。四日目の朝、調室に呼ばれて、
「やあ、君は、なんにも知らんのだねえ。ばかばかしい。かえってもよろしい。」
「はあ。」
「帰って、よろしい。これからは、気をつけろ。まともに暮すのだぞ。」
 ふらふら調室から出ると、暗い廊下に、あの青年が立っていた。
 さちよは少し笑いかけて、そのまま泣き出し、青年の胸に身を投げた。
「かえりましょう。僕には、なんのことやら、わけがわかりません。」
 この人だ。あの昏睡《こんすい》のときの、おぼろげな記憶がよみがえって来た。あのとき私は、この人に、しっかり抱かれていた。うなずいて、つと青年の胸から離れた。
 外へ出て、日のひかりが、まばゆかった。二人だまって、お濠《ほり》に沿って歩いた。
「どう話していいのか、
前へ 次へ
全20ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング