四日間
ガールシン
二葉亭四迷訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)弾丸《たま》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)片足|踏込《ふんごん》で

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#始め二重括弧、1−2−54]
−−

 忘れもせぬ、其時味方は森の中を走るのであった。シュッシュッという弾丸《たま》の中を落来《おちく》る小枝をかなぐりかなぐり、山査子《さんざし》の株を縫うように進むのであったが、弾丸《たま》は段々烈しくなって、森の前方《むこう》に何やら赤いものが隠現《ちらちら》見える。第一中隊のシードロフという未だ生若《なまわか》い兵が此方《こッち》の戦線へ紛込《まぎれこん》でいるから※[#始め二重括弧、1−2−54]|如何《どう》してだろう?※[#終わり二重括弧、1−2−55]と忙《せわ》しい中で閃《ちら》と其様《そん》な事を疑って見たものだ。スルト其奴《そいつ》が矢庭にペタリ尻餠を搗《つ》いて、狼狽《うろたえ》た眼を円くして、ウッと
次へ
全31ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ガールシン フセヴォロド・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング