が、しゅろはたじろぎはしませんでした。葉がどうなろうと、その身がどうなろうといっさいいとわず、ひた押しに格子を押しあげたので、さしもがんじょうに鉄で組みあげた格子も、とうとうじりじりとしないはじめました。
 ちいさなつる草は、この戦いのありさまをじっと見守っていましたが、心配のあまり今にも気が遠くなりそうでした。
「ねえ、あんたそれで痛くはないこと? 鉄わくはそんなにがんじょうなんだから、いっそ引きさがった方がよくはなくって?」と、小草はしゅろにききました。
「痛いですって? 自由の天地へ出ようという一念の前に[#「一念の前に」に傍点]、痛いくらいが何ですか? 私を励ましてくれたのは、そのお前さんだったじゃないか?」と、しゅろの木は答えました。
「ええ、励ましては上げましたわ。だってそれほどむずかしいこととは、知らなかったんですもの。お気の毒で見ちゃいられませんわ。さぞ苦しいでしょうにねえ。」
「おだまり、いくじなしめ! 私に同情してなんかもらいますまい! 私はもう死ぬか自由になるか、二つに一つです!」
 とそのとき、天地をふるわすような大きな音がしました。太い鉄の棒が一本はじけ飛んだ
前へ 次へ
全21ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ガールシン フセヴォロド・ミハイロヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング