魔法の笛
ロバアト・ブラウニング
楠山正雄訳
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)お宿《やど》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)大|協議会《きょうぎかい》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ほしや。』[#「。』」は底本では「。」]
−−
ウェーゼル河の 南の岸の、
静かで気らくな ハメリン町に、
いつの頃やら ねずみがふえて、
そこでもチュウチュ ここでもチュウチュ、
ねずみのお宿《やど》は こちらでござる。
猫にゃかみつく 赤んぼはかじる、
犬とけんかも するあばれかた。
帽子《ぼうし》にゃ巣をくう 着物はやぶる、
奥さん方の おしゃべりさえも、
きいきいごえで けされる始末《しまつ》。
町の人たち あきれてしまい、
よるとさわると ねずみのうわさ、
あげくの果《はて》が ためいきばかり。
これではならぬと 皆おしかける。
町の役場は たいしたさわぎ。
『もし市長さん 議員のおかた、
うすのろ頭を どうしぼっても、
ねずみたいじの 工夫《くふう》はないか。
それが出来なきゃ こうまんらしい、
公服《こ
次へ
全9ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング