へ行《い》って、あくまでそんなことのないようにしてもらわなければなりません。」
こう言《い》うとみんなは声《こえ》をそろえて、
「賛成《さんせい》、賛成《さんせい》。さあ、ではすぐ白《しろ》のおじいさんに、行《い》ってもらうことにしましょう。」
と言《い》いました。そこで白《しろ》は一同《いちどう》の代《か》わりになって、和尚《おしょう》さんの所《ところ》へ出《で》かけていきました。
「和尚《おしょう》さま、聞《き》きますとゆうべねずみがこちらへ上《あ》がって、わたくしどもの悪口《わるくち》を申《もう》したそうですね。どうもけしからん話《はなし》でございます。ねずみというやつは、人間《にんげん》の中で申《もう》せばどろぼうにあたるやつで、じひをおかけになればなるほどよけい悪《わる》いことをいたします。もしねずみの言《い》うことをお取《と》り上《あ》げになって、わたくしどもがまたつながれるようなことになりますと、いよいよやつらは図《ず》に乗《の》って、どんなひどいいたずらをするかわかりません。それとは違《ちが》って、猫《ねこ》はもと天竺《てんじく》の虎《とら》の子孫《しそん》でござい
前へ
次へ
全20ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング