ちの所へつれてくるのでしょう。それは、わたしたちのたましいのなかへ、いきなりと、ごくこまかいくせまでももってあらわれてきます。まったく、わたしたちのたましいのもつ記憶はおそろしいようですね。それはどんな罪でも、どんなわるいかんがえでも、そのままあらわしてみせます。こうなると、わたしたちの心にうかんで、くちびるにのぼったかぎりの、どんなくだらない言葉でも、そののこらずの明細がきができそうなことです。)
[#ここから5字下げ]
**ドイツで出版された月世界のうそ話。括弧内の文は原本になく、アメリカ版による。
[#ここで字下げ終わり]
 そこで夜番のたましいは、月の世界の人たちの言棄をずいぶんよくときました。その人たちはこの地球の話をして、そこはいったい人間が住めるところかしらとうたぐっていました。なんでも地球は空気が重たすぎて、感じのこまかい月の人にはとても住めまいといいはりました。その人たちは、月の世界だけに人間が住んでいるとおもっているのです。なぜなら、古くからの世界人が住んでいる、ほんとうの世界といったら、月のほかにはないというのです。(この人たちはまた政治の話もしていました。)
 
前へ 次へ
全70ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング