言《い》いました。金太郎《きんたろう》は、「よし、よし。」とうなずいて、みんな家来《けらい》にしてやりました。
 それからは金太郎《きんたろう》は、毎朝《まいあさ》おかあさんにたくさんおむすびをこしらえて頂《いただ》いて、森《もり》の中へ出《で》かけて行きました。金太郎《きんたろう》が口笛《くちぶえ》を吹《ふ》いて、
「さあ、みんな来《こ》い。みんな来《こ》い。」
 と呼《よ》びますと、熊《くま》を頭《かしら》に、鹿《しか》や猿《さる》やうさぎがのそのそ出て来《き》ました。金太郎《きんたろう》はこの家来《けらい》たちをお供《とも》に連《つ》れて、一|日《にち》山の中を歩《ある》きまわりました。ある日|方々《ほうぼう》歩《ある》いて、やがてやわらかな草《くさ》の生《は》えている所《ところ》へ来《き》ますと、みんなは足《あし》を出《だ》してそこへごろごろ寝《ね》ころびました。日がいい心持《こころも》ちそうに当《あ》たっていました。金太郎《きんたろう》が、
「さあ、みんなすもうを取《と》れ。ごほうびにはこのおむすびをやるぞ。」
 と言《い》いますと、熊《くま》がむくむくした手《て》で地《ち》を掘《ほ》って、土俵《どひょう》をこしらえました。
 はじめに猿《さる》とうさぎが取《と》り組《く》んで、鹿《しか》が行司《ぎょうじ》になりました。うさぎが猿《さる》のしっぽをつかまえて、土俵《どひょう》の外《そと》へ持《も》ち出《だ》そうとしますと、猿《さる》がくやしがって、むちゃくちゃにうさぎの長《なが》い耳《みみ》をつかんでひっぱりましたから、うさぎはいたがって手《て》をはなしました。それで勝負《しょうぶ》がつかなくなって、どちらもごほうびがもらえませんでした。
 こんどはうさぎが行司《ぎょうじ》になって、鹿《しか》と熊《くま》が取《と》り組《く》みましたが、鹿《しか》はすぐ角《つの》ごと熊《くま》にひっくり返《かえ》されてしまいました。金太郎《きんたろう》は、
「おもしろい、おもしろい。」
 と言《い》って手《て》をたたきました。とうとういちばんおしまいに金太郎《きんたろう》が土俵《どひょう》のまん中につっ立《た》って、
「さあ、みんなかかって来《こ》い。」
 と言《い》いながら、大手《おおで》をひろげました。そこでうさぎと、猿《さる》と、鹿《しか》と、いちばんおしまいに熊《く
前へ 次へ
全7ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング