んでいるのかを見てやろう――と思いついたからであった。も一つ、そういう密航を簡単に決心させたのはどうやら先刻《さっき》この船にいた、あの美少女のせいでもあるらしかったが……。
 そして、何分ぐらいたったであろうか。すくなくとも十分とはたたなかったようであるが、中野は、海風が妙にひんやりして来たのに気づいた。そういえば、かすかではあるが、この船は震動しているようである。
(おや、動き出したのかな……)
 と思っているうちにも、スピードはぐんぐん上《のぼ》って行くらしかった。いまにも吹き飛ばされそうな風圧が加わって来た。
 息も出来ないような風圧に慌てた中野は、つい二三歩ばかり離れた艙口《ハッチ》に、やっとのことで飛つくと、無我夢中で船内にころげこんだ。
 ほっと息がつけた。この船は、想像も出来ないような猛スピードで駛《はし》り出したらしい。
 と、その中野が転げこんだ物音を聞きつけたのか、船室のドアーが開くと、ひょっこり顔を出したのは、あの美少女だった。
「あら……」
 向うでは、其処の壁に靠《もた》れて、肩で息をしている中野を見ると、ひどくびっくりしたらしかった。
「あ、さっきは失礼しました……。もう一度叔父に会いたいと思っているうちに動き出しちまったもんですから……。」
 ぴょこりと一つ頭を下げると、出来るだけ好意をもたれるような笑顔を作った。
「まあ、今迄デッキにいらしたの……、よく飛ばされなかったわね」
「まったく……、えらいスピードですね、おまけにすーっと出たんで何時《いつ》動き出したんかちっとも知らなかった」
 と一と息して
「――それにしても、一向エンジンの音がしませんね」
「エンジン――?」
 彼女はききかえしたけど、すぐ独りで頷いて
「そんな旧式なもんつけてませんわ、これ電気船ですもん」
「ははあ、するとやっぱり蓄電池かなんかで……」
 中野は、そういえばこの船がスマートな流線型であるのは、煙突というものがなかったせいだ、と気づいた。
「蓄電池なんて、そんな重たい場ふさぎなもんなんて、使っていませんわ」
「へえ――、するとどういう仕掛けで」
「どういう仕掛けって、なんていったらいいかしら、無線で電力を受けて、それで動かしているのよ」
「ははあ……」
「つまりラジオのように放送されている電力を受けて、動かしているわけ」
「……うまいことを考えたもんです
前へ 次へ
全14ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング