かに歌う小鳥の唄の中にも、血なまぐさい殺人のニュースが、死屍や腐肉の味覚が、無遠慮にまきちらされているのでございます。
 四面楚歌――そんな妙な形容詞が、どうやら当篏《あてはま》りそうでございます。
 私はもう疲れました。神経はバラバラに、脳髄は頸をかしげる度にサラサラと頭の中にくずれております。私は、その無気味な音を黙って、歯を喰いしばって、聞いていなけれげならないのでございましょうか。
 皆様、あの目の前にひらひらする白い布が、白い幕が、死というものでございましょうか、ふッ、ふッ、妙なものでございますね。
 皆様、この保養院の窓にはこんなに、みんな鉄柵が入れてありますけれど、こんなに目が荒らくちゃ――世間の出来事がすっかり聴えてしまいますよ。昨日、銀座に大火事がございましたでしょう――ない? そんなことはございませんよ。この赤茶けた畳の上にいてもすっかり解るんでございますから。恐ろしいことです。私は私自身が恐ろしくて堪らないのでございます。おや、もうお帰りですか、では又、皆様がこの恐ろしい「千里眼」にならないように、心からお祈りいたしましょう。



底本:「怪奇探偵小説名作選7 
前へ 次へ
全4ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング