ところが、この気息|奄々《えんえん》たる雑誌に活を入れる大変化が起った、というのは誌名を「シュピオ」と改題し、海野十三、小栗虫太郎、木々高太郎の三氏が、その改題第一号たる昨年の一月号に「宣言」として発表された意味で協力されることになったのだ。勿論、探偵文学同人は解散し、探文は解消してしまったのであるが、手続上の理由から探文の改題ということにしただけで、新生「シュピオ」は精神的にも物質的にも挙げて共同編集者の手腕に委ねられたのであった。
「シュピオ」は逐次、号を追て「宣言」にあるような理想の実現を冀図しつつあった。が、たまたまこの頃に前後して「月刊探偵」「ぷろふいる」「探偵春秋」等の僚誌が相継いで影をひそめ、探偵小説専門の月刊誌は本誌が唯一つのものとなってしまった。その中にあってシュピオは昨年の五月号を木々氏の直木賞記念号とし、探偵小説界最初の年鑑ともいうような二百三十余頁の尨大号を出すなど、大いに意気の程を示したのであるが、折柄勃発した支那事変に鑑み逸早く紙面を引締め、御承知の如き持久体制に這入っていたのである。
 斯く「シュピオ」を世に送ること昨年中に十、今年に入って本号で三、合
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング