地主による半農奴的な搾取がつづけられている。労働者は、ヨーロッパの労働者と同様の生産性をもっていながら、殖民地の労働者と同じ状態におかれている。「飢餓的労働賃銀、長い労働時間、兵士のような束縛、年期契約労働、社会立法の欠如と完全な政治的無権利――これこそ、日本労働者階級の状態を特徴づけるものだ。」(日本の状勢、日本共産党[#「日本共産党」に×傍点]の任務)(独文「コンミュニスト・インテルナチョナーレ」)
 そして、労働者・農民に対するブルジョア・地主の搾取の基礎の上に、野蛮な天皇制[#「天皇制」に×傍点]支配が根を下しているのだ。日本帝国主義は、国内においては、農村の半封建的搾取、労働者の殖民地的搾取、国外においては、暴力的・軍事的に隣接民族を併呑《へいどん》、侵略、殖民地化して、成長してきたのである。そして、有名な「田中覚え書」が示すように侵略政策こそ、二つの搾取階級の野蛮な代表者、天皇制[#「天皇制」に×傍点]支配の政策であったのだ。
 それだから、日本労働者・農民の前衛は、ブルジョア民主主義革命[#「革命」に×傍点]を通じて強行的にプロレタリアートの独裁[#「独裁」に×傍点]に到達するべく闘っている。そして、現在、ブルジョア民主主義革命[#「革命」に×傍点]の段階では次のような任務を掲げて広汎な大衆闘争をまき起している。
[#ここから2字下げ]
一、天皇制の廃止[#「天皇制の廃止」に×傍点]
二、寄生的土地所有の廃止
三、七時間労働制の実現
[#ここで字下げ終わり]
 そして、革命的プロレタリアートは、行動スローガンとしては次のものを掲げている。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
一、帝国主義戦争反対、帝国主義戦争の内乱[#「内乱」に×傍点]への転化。
二、ブルジョア=地主的天皇制の廃止[#「天皇制の廃止」に×傍点]、労働者・農民ソヴェト政府の樹立。
三、一切の地主、皇室[#「皇室」に×傍点]及び社寺の所有土地の無償没収[#「無償没収」に×傍点]、農民への交付。地主、高利貸及び銀行に対する農民の一切の負債の完全な棒引。
四、七時間労働制及び労働者の状態の根本的改善。階級的労働組合の組織化と活動の自由。
五、日本帝国主義の軛《くびき》からの殖民地(朝鮮、満州、台湾、その他)の解放。
六、ソヴェト同盟及び中国革命の擁護。
[#ここで字下げ終わり]
 諸君
前へ 次へ
全30ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング