有島さんの死について
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九二三年七月〕
−−

 有島さんの死は余りに私にとっては大きな事柄なので、この場合それに対して批判するというような気持になっていません。ただそれによって私が強い衝撃を受けた、その気持に就いてだけお話ししたいと思います。
 森鴎外先生のなくなられたときにも私は、強い刺戟を私の胸に受けました。然し今度のことは私の全体を動かすほどの驚きでした。然し私はあの報道を手にすると共に、それは有島さんとして有り得べき事柄だと信じました。
 五月の末、或る蒸し暑い日でした。波多野さんが尋ねて来ましたが、その折なるほど女は斯うあってもいいと思わせるような瀟洒な姿であるにも拘らず、何時もよりはだいぶ痩せが見えていたので、そのことに就いて聞くと、只仕事が忙しいのと夏痩の結果であると答えていました。然し今から考えて見るとそれは死を覚悟した然し取り乱さない緊張さであったと思われます。それと同時に有島さんの死も、単に普通の人の考えるような気持ばかりでそれを観る
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング