前の日本人官憲の混乱、主人公の不安な感情をテーマとする人間の歴史的像のなかへ、もっと集約して折りたたまるべきである。その背景とし、侵略者としての本質をかたるエピソードとして、土方という隊長の階級的タイプを一貫して描きつつ、主人公野田その他の性格と動きとを蒙古の原始的生活の前に描き出さるべきであった。
 二百七枚の原稿の間には論文またはレポートの部分が三十枚以上ある。そのために小説としての統一がみだされ、構成が散漫となっている。
 この作者は構成に注意して、大きくどっさりある自分の材料に向うことが必要である。そして新しいリアリズムの文学には、新しい社会人の感覚から生れる心情的要素も重要であることをつけ加えたい。
[#地付き]〔一九四八年六月〕



底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社
   1981(昭和56)年3月20日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第4刷発行
初出:「アカハタ」日本共産党中央機関紙
   1948(昭和23)年6月13日号
入力:柴田卓治
校正:磐余彦
2003年9月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング