。向うの山の手の一粒に見える所に日が落ちて詩人の黄金の毛は美くしくかがやき女の小指のさきは美くしくすき通って居ます。
女「もうかえりましょう。日も落ちましたワ」と空を見あげてうっとりとした声で云います。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
詩「ほんとうにネお姉さま、貴女のかげと私の影がまっくろになって頭の方は一所になっていますワ。私の心は今、何とも云われない美くしい思いがしています。どうぞも少しこうやっておいて下さいネ」
[#ここで字下げ終わり]
女「エエ、エエ、いくらでも。美くしい詩を私にきかせて下さい」と女はその美くしい想をやぶるまいとするようにそっとその手をにぎったまま、向うの山の上の方に目をやって、小さい口を少し開いて居る横顔を尊いマーブルの像でも見るような目をしてみています。旅人の口はかるく開いて夕づゝ[#「づゝ」に「(ママ)」の注記]を讚美のうたはまっかなハートからほとばしり出るようにうたわれました。情のたかまった若い十六にみたない詩人は此の世の人とも思われない女の胸によったまま手で胸を押えて目は上を見ながら美くしい美くしい声でうたって居ます。大きな目には一杯涙をためて頬は紅さしています。女は細い可愛いペンで薄色の紙に書きつけて行きます。はるかに羊の群をよび集める笛の音がかすかにひびいて来ます。少年のうたはいつか休みました。女の手の働もいつかおさまりました。二人は一つのかたまりになったまま身じろぎもしませんでした。詩人の目からは美くしいつゆが流れています。手は胸をおさえたまま。女は
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
女「どうなさったの、私の美くしい人。お家が恋しくなったの」
少「イイエそうじゃアないの。私はいつでも夕方になると悲しくなるんですの。ローズと山に行って居てもきっと涙がこぼれるんですの。そう云う時ローズはだまって涙をこぼさせておいてから、あとで私の頭を胸によせて『私の可愛い人もうおなきなさるな』と云って自分の頬で私の顔の涙をぬぐって呉れます。そう云う時私はいつでも又一しきり胸にあたまをおしつけたまま泣くんです。時々ローズも一所に泣いて呉れます。自分もなぜだか分らずローズもなぜだか分らないんですの」胸の手はほどけて下に落ちました。
[#ここで字下げ終わり]
 女はだまったまま詩人の手を取って、
女「さあもうすっかり日も落ちま
前へ 次へ
全23ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング