文化生産者としての自覚
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)生えたきのこ[#「きのこ」に傍点]であり、
−−

 谷崎潤一郎の小説に「卍」という作品がある。その本が一冊千円で売られる話をきいた。小売店では、いくらなんでもとあやぶんでいたところ案外に買手がある。今時の金は、ある所にはあるものだ、という驚きとむすびつけて話された。荷風もよく売れる。谷崎や荷風のものは、情痴といわゆる遊びの世界にひかれて、文学そのものには全く縁のない闇屋が最近愛読しているということも話された。そのとき「闇屋の作家」という表現が与えられていてわたしを驚かした。
 六七年前、インフレーションがはじまって、それはまだ軍需インフレと呼ばれていた頃、書籍とインフレーションの関係で、新しい插話が生れた。その中に、インフレーションで急に金まわりのよくなった若い職工さんが、紀伊国屋書店にあらわれて、百円札を出し、これだけ本をくれ、といったという話がひろくつたえられた。出版インフレと云われて、今日になれば価値も乏しい文学書も溢れていたときのことである。
 みかんかりんごを買うように、これだけ本をくれと百円札を出したにしろ、その若い職工さんは、ともかく本が何か心のたしになると思って買う気になったのだろう。ちょうど、みかんは主食にならないけれど、みかんのヴィタミンは、身体にいいと知っていたように。ところが、こんにち谷崎、荷風のものなら「闇屋が買うから」といわれていることには、おのずからちがった意味がある。
 作家が自分の本をいつ、誰に、何処で読まれるかということについては、これまできわめて受動的な立場にいた。読みたい人は誰でも読み、そしてまた誰でも読むということがその作家の社会的な商売的な存在のひろさをはかることでもあった。だから谷崎、荷風が闇屋に読まれるということもその作家にとやかくいうべきでない社会現象であるともいえる。なぜなら、闇屋は最近の日本の破滅的な生産と経済と官僚主義の間から生えたきのこ[#「きのこ」に傍点]であり、谷崎、荷風はそんなきのこ[#「きのこ」に傍点]の生える前からそこに立っていた資本主義社会の発生物であったのだから。
 しかし作家の生きてゆく社会的感覚と作品の生きてゆき方――作品の普及される方向、出版されてゆく条件などについて、単に受動的でいられなくなっている作家、著述家があらわれてきている。
 一九四五年八月、戦争が終って、日本に民主的方向が示された。言論の自由・出版の自由がとりもどされた。それから今日まで、十数ヵ月経つ間に、民衆のとりもどされたはずであった出版の自由や言論の自由というものは、どういう現実で推移して来ただろうか。これについては、真面目な反省がいる。
 形式の上で、自由にされた出版、自由にされた言論が、現実に自由に存在するためには資材がいる。出版の自由は、自由につかえる紙が土台である。紙が闇で、それは刻々に値上りし、紙のタヌキ御殿が出現して新聞を賑わす有様は、出版の自由がどんなに歪み、単に営利化されているかという事実を表明している。一頁あたりの闇紙が高価ならば、その一頁からうんと儲けなければならないのが、資本主義の出版企業である。卑猥な出版物が全く闇紙をつかって、しかも厖大な利潤を得ているのに、教科書がないこと、参考書がないことを訴えている学生は、国民学校から大学から労働者学校に充ち満ちている。ごく具体的な一例を仮定すれば、父親の小説は一冊千円でうれているのに、その子の教科書は払底している、という矛盾があらわれているのである。
 営利出版が、出版の自由を確保しない上に健全な意味で言論の自由さえ奪ってゆく。なぜなら、社会に生活する健全な精神の人間生活は、決して情痴の口説で終っているのではないから。荷風、谷崎の世界で、この社会は包み切れるものではないから。新しい日本の人民の発言は、新しく生れた出版社やそこからの刊行物で活溌に展開されようとしていた。ところが、紙の問題から、つまりは闇紙の買える金もちの出版社、戦争中には、幾千万の人々の血と婦人の涙の上に利益をつみかさねたような出版社が、今日の紙を買い、再び大衆をしぼっている。金もちは金もちの共通な心もちに結ばれている。勤労人民に人民の心が共通なように。今日のインフレーションを、「幼児の心になって天国に入れ」と平気で放送する石橋湛山大蔵大臣というものを頂いている金もちたちの心には、人民の精神の要求は決して通じないであろう。それはその人々に、自覚されることのない人間性の一つの発露なのである。戦争に協力した営利出版企業が今日また再び、独占資本的な活動をはじめて民衆の精神的な要求を、低い、安易な、妥協的な方向に導くと
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング