うことこそ、生きるよろこびだと思います。
 ところが、そういう明るい、晴れやかな希望に照らされた建設の可能を聞く一方、実際には私どもの毎日の、朝から晩までを満している、いろいろの心配、困難、わけのわからないことがまだまだ決して消えていないのです。
 まず第一に食糧の問題があります。男でも女でも、年寄でも子供でもみな今日は食べる物が足りません。おなかの空くことは、昔は母親が心配して何とか食べさせて行けました。今日はお母さんだけでは間に合わないでお父さんが動いています。お父さんが動いても子供が大勢の場合には、まだ不充分で、女学校の一年、二年、ひどい場合には国民学校の上級生の小さい人達までが、自分の智慧で食物を見つけようと思うようになって来ています。疎開児童は田舎へ行って爆弾からは護られたけれども空腹からは護られませんでした。疎開学童は働く楽しみのために農家を手伝ったのではなくて、そうすれば食物を貰えるから、その目的のために働きました。それでも疎開児童が帰って来たときに、親は涙をこぼすほど痩せました。皆さんの御弟妹もそうであったかもしれずあなた方自身もそうだったかもしれません。
 今日しっか
前へ 次へ
全14ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング